fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

06

Category: グルメ修行

Tags: 福岡  渡辺通り  インドカレー  カレー  

Response: Comment 2  Trackback 0

優しさって心も動かすけど胃袋も動かしちゃうんだね「GARAM」


そう言えばさ、ゴールデンウイークって何? ( ゚Д゚)?
楽しいの? 食べられるの? どんな匂いなの? どのぐらいの大きさなの?
どこに売ってるの? どんな形なの? 何色なの?ゴールデンだけにゴールド?


どうも、毎年ゴールデンウイークとは無縁の世界、月影です。


今日で最終日ですね。
やったー!やっと終わるー!ってなもんです。



そんなアンチGWな発言は置いといて、



「博多 新風 高宮本店」さんでつけ麺(200g)を一人前きちんと食した後のお話です。

前回にも書いたように、
イベントがあったわけでも無く、もちろん打ち合わせも無く、ましてや前フリも無く、
県外人3人が福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会してしまったものだから…


Nさんの優しさ発動!!  (ΦωΦ)☆ キュピーン!!


食べたくりの師匠に
「是非、今、食べに行ってほしいところがあるんですよ。」と。

なにかの勧誘のごとく、言葉強く、それでいて物腰柔らかに言葉をかけるNさん。
その言葉の後には、「あなたが今、そこに行かなくてどうしますか!?」と
発してもいない言葉が、聞こえてくるようでした… (゚ω゚;)


師匠は普段から、数件はしご出来る胃袋の持ち主なので、まんざらでもない様子。


マジかぁーーー!? 今つけ麺食べたばかりだぞぅ (゚д゚;月)


師匠は一応、こっちを気遣ってる様子。 (゚ω゚;師) 月影が無理だしなー

が、本当は行きたくてたまらない様子。 (´ε`師) 無理に食わせるか ←鬼

聞けば、スパイス系のインドカレーの類いっぽい。


さらにカレーって、ご飯がっつりじゃーーん (゚д゚;月)

ど、どうしよ。ラーメンならかろうじてイけるかもしれないが、カレーだし…
でもなんだか、二人のやり取り的に、行く方向…!?





・:*:.・,・(*´ェ`*)・:*:.・,・←N氏
 (もちろん行かれますよね♥)   ってどこからか聞こえたような気がします。





………………(゚Д゚;≡゚Д゚;)






ぅん、微笑みは人の心を動かしますね。





気がつけば、3人車に乗り合わせて移動してるじゃない。


そんなこんなでやって来ました。
「GARAM(ガラム)」さんです。
IMG_0132.jpg

セレクトショップか、雑貨を扱ったカフェみたいな雰囲気です。

店内は、ドアを開けるとL字のカウンターのみで、ちょいと狭め。
イスと後ろの壁が近いので、奥の席に向かう時は、
「すみません」多発で、忍者ばりに壁に半身でズリ歩きです。 ズリズリ ((((((⊂(; ̄∀ ̄)⊃ ウシロ,スミマセン


IMG_0122.jpg
やっぱり基本的な味を知りたいならこれだろーってことで。(←注:私の独断と偏見です。)
「チキンカレー」です。


IMG_0126.jpg
ライスには、マッシュポテト(でいいのかな?ww)が添えられておりました。
スパイスとレモン(かな?)の爽やかな感じがあり、途中ライスとまぜて食べるのもgood。


IMG_0129.jpg
サラサラ系のルーに、ほろほろの手羽元が2本♪
辛さを5段階から選べます。
が、初めてのお店って、その限度がわからず恐ろしいので、小心者の私は1辛で。
あ、辛いのが劇的に苦手な師匠も、もちろん1辛で。 ( ´艸`)プッ


IMG_0131.jpg
ちっちゃめグラスのラッシーが付きます
私にとっては酸味と甘みが程よくって、おかわり欲しいくらいでした。


ん?

フツーに進んでる?

んっ?

食べれないだろうなという不安はどこ?

んんっ?

ラッシーもおかわり欲しいとか言っちゃってる!!




おぉう (; ̄Д ̄) 完食してもた。


ヤバイ…これは…きっと…


美味しかったから食べれたのかな。
つけ麺が思いの外軽かったのかな。
あれから時間が結構経ってるかな。
移動したから運動になったのかな。



そんな思考の私をよそに、とっとと駐車場に向かうお二人。
ε=ε=(o ・ω・;)o 


ん? 来る途中にラーメン屋があったの無かったの、
ん? まだ余裕で入るでしょ〜ラーメンぐらいなら、
おい、そこ二人、なに言ってる!?


そんな思考の私をよそに置きすぎじゃね? ( ゚Д゚;) ヲィ


そうして車は進んでゆくのでした。…ま、私の運転なんだけど(爆)






関連記事
18

Category: グルメ修行

Tags: 博多  新風  つけ麺  豚骨  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

願ったり叶ったり、重なる時は重なるよね「博多 新風 高宮本店」


先日、結婚式に招待されて、祝儀の中の袋に「金○円也」と書こうとしていた時のこと
久々の筆ペン使用だったものだから、筆ペンの先がちょいとパサ気味で…
かと言って他の筆ペンがあるわけでもなく、そいつのモチベーションを信じつつ
かすれちゃいかんと思い、ちゃんとつくよう気持ち押さえ気味で書いた。

うん、おかげで、ものっすご太字になってしまった。 (-公-;)ムムッ

まぁいいか、縁起も良かろうと(なんでだ) お金を入れて外袋に。

祝儀袋にお金を入れたことある方ならわかると思うけど、まぁ面倒臭い。
で、外袋の形を崩さぬよう(水引を外さず)上の口からズリズリやって入れてたら、
そのものっすご太字の「金○円也」が、
太字がゆえに半乾きだったため、封筒と外袋が擦れて、


びやーーーーーーーっ とね。 散り滲んじゃった。


(; ̄Д ̄) ヤッテモタ


バサ太字につぐ、目をサッと動かしたかな?と思えるような残像のごときかすれ。
重なりに重なっちゃってもぅ。


重ね重ねおめでとうございます!ってことで……
結婚には重複することって良いことですよね! ね? 

(; ̄Д ̄) ダメダナ…



どうも、面倒くさがって手を抜いて余計面倒くさいことになった月影です。



え〜 今回は雨まじりに雪の降った、つい先日の話です。


雪の降った先日があるかっ!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)


嘘です。(TдT) (わかってるって?)
過日も過日。1月の話です。

師匠が「つけ麺が復活したわよ」って言い出したもんだから(そんな風に言わないって?)
雨まじりに時折大きめの雪の降る日でしたが、ぶっ飛ばしで福岡まで行ってきました。
ε=ε=(o ・ω・)o


「博多 新風 高宮本店」さんです。
IMG_0120.jpg

途中、師匠はつけ麺復活が不安になったのか、高田店主に電話しておりました。
回答をもらっていたにも関わらず、店内の張り紙を見てニヤリ。(*´ェ`*) むふ〜ん。
IMG_0096.jpg
食券を購入して着席、張り紙をよく見てみると…

えっ!2種類もあるの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとくでしょ。


高田店主「通常提供麺より太い麺もありますよ〜どうします?」

えっ!麺も2種類やってもらえんの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとけでしょ。


とかやってたらお客さん来店。
入口に近い席だったので、お客さんが食券購入するところがバッチリ見えるところで、
タイミング的になんだか、そのお客さんに注目してしまった。

えっ!∑(゚Д゚)


Nさんじゃないですか!!! ∑(゚Д゚)!!!



まさかまさかのNさん登場。
当日はイベントも何も無く、打ち合わせも全く無く、前フリしてたわけでも無いのに、
県外人3人がここ福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会するなんて!
(私と師匠のつるみは別として、Nさんにこのタイミングにここで会えるのスゴイなって)
しかも聞けば、Nさんはここに来る前にカレー屋さんに寄って来たのだとか、
あまりにもなタイミングに驚きと喜びでいっぱい★

と言うことで、ここから3人布陣と相成りました〜 ナカマ━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━ッ!

それぞれのオーダーを通し、出来上がりを待ちます。

高田店主に作ってもらっております
IMG_0103.jpg

まずは麺が出来上がって参りました。

こちらは通常提供麺
つけ麺は太麺であると想像していたので、それからすると細いなと感じた。中太麺っぽいかな。
IMG_0107.jpg

こちらは太麺
通常提供麺を少し太くした感じ。極太感はないです。中太麺よりの太麺ってとこ。
IMG_0105.jpg
どちらもちゅるんともっちり、少し柔らかめかな。香りも良いです。


博多豚骨つけだれ (Nさん・月影チョイス)
豚骨のみのスープ。純豚骨をうかがわせる濃厚な香りと旨味。粘度・濃度ともに高めのスープ。
めっちゃ豚骨を味わいたいならこちらがオススメかな。
IMG_0114.jpg

豚骨魚介つけだれ (師匠チョイス)
豚骨スープに魚介スープをプラス。豚骨を感じつつ魚介も味わえるバランスの良いスープ。
はじめて食べるにはこちらがすんなり受け入れやすいタイプかな。
IMG_0115.jpg


私の担当の「博多豚骨つけ麺」です。(麺200g:通常提供麺)
IMG_0112.jpg

シンプルかつ潔くチャーシューのみがつけだれの中に存在しておりました。
IMG_0117.jpg

ちゅるんとモチッとした香りの良い柔らかめな麺に、濃厚で甘みのある豚骨のスープが絡む!
濃厚な豚骨の旨味と甘みと香りととろみ、色々たくさん凝縮されております!
豚骨感満載の「博多豚骨つけ麺」です。 豚━━━d(`・∀・)b━━━骨!!!
ワタクシ月影は、つけ麺経験浅いんですけど、このタイプのつけだれは「博多 新風」さんでしか
味わえない1杯なんじゃないかと思います!


〆にはスープ割りで。
魚介のスープで割ってあるようで、スープの味が変身。「味の違い」を楽しめました。
この「味の違い」の楽しみは「博多豚骨つけ麺」ならではなんじゃないかな〜♪
これが美味しくて完飲の勢いでした。 ( ̄▽ ̄) ウマイ
IMG_0118.jpg

今回、念願叶ってやっと「新風」さんのつけ麺が食べられたー!

と言うのも実は、
いつ頃だったかな〜? 
随分前に、師匠から「博多新風に月影が好きなつけ麺があるんだよねー」なんて聞いてて、
いざ行くぞ!ってなった時に、つけ麺が姿を消しちゃったという経緯があって…

それをいいことに(←!!)師匠から
美味しかったんだよね〜 多分好きなつけ麺だと思うんだよね〜 > ( ̄▽ ̄師) ← バカ 師匠
なんて 嫌がらせの 言葉を何度となく聞かされてたからねぇ。 

いつか復活してくれないかな〜とひっそり待っておりました。

そんな長きに渡った思いも叶ったし、美味しかったし、
高田店主に作ってもらえたし、(師匠が半ば強引に呼びつけたような気がするが…)
Nさんにも偶然出会えたし、

いやぁ満足です。(*´∇`*) オイシカッタ


さ、帰りましょうかね。


ん?カレー? ( ゚Д゚) Nさん、なに言ってるん?


Nさんの優しさが発動したようです。つづく………多分(爆)



※後日「博多 新風」さんでつけ麺を食したのですが、麺がこの時と変わっておりました。
 書いたそばから過日記事なのでご了承下さい。m(_ _)m







関連記事
15

Category: お知らせ

Tags: ラーメン  一連  ベジ  野菜  

Response: Comment 2  Trackback 0

新しい季節に新たなメニューの登場です♪「博多麺屋 一連」


花粉の舞真っ盛りな季節がやって参りましたねぇ。
そしてまた黄砂がやってくる時期でもありますねぇ。
最近に至っては、PM2.5なるものまでやってきておりますねぇ。

ねぇ。


( >д<)、;'.・ ィクシッ

( >д<)、;'.・ ィクシッ

( >д<)、;'.・ ヘェーーーークシッ



( ̄ii ̄)ズルズル
どうも、トリプルパンチ月影です。



いつの間にか春ですねぇ〜
春と言えば、入学式や入社式だったり、新学期だったりとなんだか始まりの季節ですね。
そんな始まりの季節に…



始まってますよぉ〜
知らぬ間に始まってますよぉ〜
 (知らぬ間かどうかは謎ですが…;)



( ゚Д゚) < なにがやねん?  って?



「博多麺屋 一連」さんで新しいメニューが販売開始しております!!


お野菜がてんこ盛りのラーメン、その名も…


「おやさいのらーめん」(まんまじゃんとか言わないの (゚ロ゚;))((;゚ロ゚)コワッ)

IMG_0824.jpg

豚骨スープとやさしい味わいの魚介(ホタテベース)に野菜の旨みをとじこめた限定時のスープ
をライトにして、更に秘密の調整をしてラーメンスープに仕上げてあります。
(秘密ってお前が知らないだけだろって… (*´ェ`*)ムフーン)

トッピングは、
にんじんのグラッセ・シュガースナップピース・ヤングコーン・蒸しキャベツ・オニオンリング
「燻製本舗 優豚」さんの生ベーコン・トマト・季節の野菜(アイスプラント)

※トッピングの野菜は季節や仕入れにより変わるそうです。
その入れ替わりも楽しめるかもね♪ (*´∇`*)


IMG_0837.jpg

「おやさいのつけめん」の時と同じ「慶史」の中太平打ち麺です。
結構スープが絡みますので、配膳されたらすぐに食しましょう。φ(´ε`●)


そしてそして、1枚目の画像で気になった方もいらっしゃると思いますが、
小さい器の中の物体は、一口大のライスボールです。
(ただのレンゲ置きにしか見えなかったって? すみませぬ撮り方ヘタクソで;)

IMG_0841.jpg

スープをお好きな分量注ぎ入れます。
分量は好きなだけでいいんだけど、スープは必ず入れて頂きたいとこ。


IMG_0846.jpg

ライスボールの中には、カレースパイスやココナッツが入っております。
レンゲでゲシゲシ崩してプチカレーリゾットとして食べるとGood!!

ラーメンと一緒に配膳されるので、どのタイミングで食べてもOK♪
ですが、個人的にはラーメンのスープが熱い時に食べるのが美味しいと思う。



「おやさいのらーめん」は準レギュラーとして仲間入りしたメニューです。
大慌てすることはないけど、1日20杯限定です。(←微妙に慌てるって?ww)


常連さんでノーマルのラーメンばかり食べているあなた!
野菜が摂れるメニューをなかなか選ぶことがないあなた!
ラーメン屋には行きにくいわーと思ってる女子のあなた!
ここでこのラーメンの販売の開始を知ったというあなた!


ちょっと食べてみて♪
皆に野菜をたくさん食べてほしいと思う「一連」さんの優しさにふれてみて




(; ̄Д ̄) ごますりじゃないわよ…




■「麺屋 一連」
 熊本市中央区大江4-10-4
 TEL 096-363-5119
 営業時間 11:30~14:30 / 17:30~22:00 (※スープ切れまで)
 定休日  通常は月曜日(祝日の場合は営業)
 駐車場  あり わからない場合は聞くべし!






関連記事
05

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  イベント  ラーメン祭  大仙  

Response: Comment 2  Trackback 0

キャパシティって広がるものだね。「めん屋 大仙」


♪鮮やかにこ〜いして にんじゃりばんばん、な〜んだか にんじゃりばんばん
 bloom bloom bloom 花びらの舞う〜 飛〜んでけ にんじゃりばんばん… 
 (注:歌詞怪しいですのであしからず)
 
どうも、CM見る度つられて脳内BGMぐーるぐるな月影です。

でも、歌フルでは知らないんで、同じところばっかりなんですけどね;

(ぱ・д・)/--=≡≡((( ◇T) ザクッ!! スンマセ…



今回は「第5回くまもとラーメン祭」ちょっと振り返ってみて、
終わりの続きのような話。てか、前回にプラスアルファな話。
言うなれば、おまけの話。というより、ほんとの締め話。
んーーー、つまりスープ割りな話。


(;´Д`) < わからんわ




昨年は初めてで、杯数も抑えめだったけど、今年はかなり色々なお店のラーメンを食べました。
合わせると一体どれだけ食べた計算になるんだろう…考えるの怖いなぁ。
しかも、合間にコロッケや梅ヶ枝餅やチョコレートまで。

食い過ぎ間違いなし! d(*´∇`*)

んんんー 楽しかったからヨシとしよう。(いいのか〜私…)

イベント終了後、関係者以外は誰もいない会場で、締め間際まで4人でラーメン談義してたなぁ。
一同に会するってのもなかなか機会が少ないものだから、ついついそうなるのね。 (´ε`)
(ま、私は口をちょびっっと挟むか聞いてるくらいしかできないんだけどね。師匠がねww)

会場スタッフから締め出しをくらいそうだったんで、建物から出たわけだけど、
なんとそこでも話はまたまた続いて… (´Д`)(´Д`) ア-デモナイ,コ-デモナイ

しかしね、寒かった。 外はね、寒かった。
しょうがなくという形で、いい加減、帰路につくことになりましたよ。
(そうじゃなかったら、一体いつまで続いてたんだろうww)


車に乗り込み、帰り支度をしている時に、
そう言えば、イベント中にNさんが「大仙に行かない?」ってなこと冗談まじりに言ってた
けど、今から寄って帰るのかなぁ? なんて疑問が我らの間で浮上。


(月 ゚Д゚) < 夜ご飯どうする?食べる? (←なぜかしら、Nさんの車が動き出す前に早口で聞くヤツ)
(師 ´Д`) < まだ入るよ (←もう腹一杯で食えんとか言ってたヤツ)




(師´ェ`*)(月´ェ`*) ぬ〜ん




よぉぉぉぉおおし、Nさん追いかけろー!



ってことで、別れを告げたばかりのNさんの車を追いかけるのでした。


さっき分かれたNさんと、ものの10分程で再会
しかも「めん屋 大仙」さんで再会。


勝手知ったる我々はそれぞれが食べたいメニューの食券をカウンターに並べて着席。 
麺の茹で上げを待つ時間でさえも、あぁ、なんて至福の時なんでしょ♪


★Nさんチョイス 特製油そば+ニンニク(と思います;怪 だってぇー何頼んだか内容聞いてないもーん)
IMG_0267.jpg

★師匠チョイス ラーメン+ニンニク
IMG_0271.jpg

★月影チョイス プチラーメン+ニンニク・ネギ
IMG_0269.jpg

普段でも「大仙」さんのラーメンは結構お腹いっぱいになるので、今日はさすがに大丈夫かなぁ
とちょいと不安があったので、トッピングのいつもの「全部」コールは自粛してみた。(゚ω゚;)
(少ないのはトッピングの野菜と脂だけじゃんって?)


いやーーやっぱ 美味いっ!!!
ラーメン祭でいろいろ食べたけど、締めちゃったね。ここでね。
Nさん追いかけてよかった。


しかしあんなに食べたのに、嘘みたいにスルっとイケちゃった。
トッピング「全部」コールしておけばよかった… なんてよくわからない後悔が…



いやーーーーー、

食い過ぎ。



普段はね、そんなにね、食べれないんだよ。
どうかしちゃったんだね。これね。


師匠の修行の賜物ってですか? うぉーーーーーぃ!! щ(゚Д゚щ)


んんんー、楽しかったからヨシとしよ…ぅ うぉーーーーーぃ!! щ(゚Д゚щ)


うん、「大仙」さんも罪だっっ!(とばっちり)
IMG_0273a.jpg

そんなこんなで、くまもとラーメン祭に参加した1日は暮れて行きましたとさ。

Nさん最後までお付き合い頂きありがとうございました。(≧∇≦)


(ヤバイね、私ね、これ。)






関連記事
03

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン    イベント  

Response: Comment 2  Trackback 0

第5回くまもとラーメン祭 楽しかった♪


どうも、原因不明の腱鞘炎が、なんとか治った月影でございます。
この記事からは、もうちゃーんと両手フルの状態で入力しておりますよぉう♪
(元からキーボード入力、2,3本の指でやってたんじゃないのって? コラっ)

ま、ねっ、腱鞘炎のせいで更新が遅れてましたが…


ねっ、普通だったらすぐさま告知の後に記事あげてるんだけども…

なにせねっ、けんしょうぇ…



( ´Д`)σ < もちっと早くに治ってたダロ!!



いやぁ〜両手がちゃんと使えるっていいねぇ〜 d(`・∀・)b (華麗にスルー)

さ、2月でイベントと言えば〜 遅ればせながらの記事ですが〜 (いつもだろとか言わないの)

そう、あの!結石師匠の楽しみにしている!”年に1度のはっちゃけイベント”
その名も 「第5回くまもとラーメン祭」 に行って参りましたよぉう!


会場のグランメッセ熊本です。 今回も快晴♪
IMG_0195.jpg

今回は、熊本県内の16店 県外の6店 計22店舗の参戦です。

簡易ステージ上にある記念撮影用パネル。 今回はゴシック体なので物足りないなぁ…なんて。
来場のお客さんの凄い注目の中、不思議体勢でピースしながら撮ってる強者の女性がいました。
(憧れちゃうわww) ( ´艸`)
IMG_0196.jpg


会場の雰囲気。
IMG_0204.jpg


師匠とよくわからないミーティングののち、前売り券は5枚に決定しておりました。
5マイネー (・д・`*(・д・`*) ダネー(ヨクワカランケド)
IMG_0203.jpg


会場内の「なんとなく」な場所を目指してゆきますと…
おおおおーー いらっしゃいました!
ハイ、今年も、師匠の所属団体(勝手に呼んどります)の方々が一角を陣取っておられました!
久々の再会と、初めての顔合わせと入り交じりながら、挨拶をかわし、今回のイベント開始♪

挨拶はすみましたよぉう、さぁ、それでは撮影会といきましょうか〜 (*´∇`*)



★ラーメン龍の家(つけ麺 もつ)
IMG_0197.jpg
限定イベントで店舗で食べた時より美味しかった! (≧∇≦) ナンデダ


★黒亭(ラーメン)
IMG_0205.jpg
「熊本ラーメンと言えば…」という質問に必ず名を連ねるぐらい有名どころなんだけど、
なかなか食べに行かないのでここで久々食べれてよかった。


★麺屋 KAMOME(烏骨塩ラーメン)
IMG_0207.jpg
夜8時からの営業で、しかも人吉なのでなかなか行けずにいたお店。いつか行きたいなぁ。
(豚珍KANの姉妹店です。)


★鳥取牛骨ラーメン店主会(鳥取牛骨ラーメン)
IMG_0209.jpg
牛骨ってクセがあるのかなぁなんて思ってたのをあっさり裏切られちゃいました。
優しくて丸みのある味でした。


試食で配られていた米粉麺♪
ともちゃんさんとNさんと3人で好奇心から、もらいにいっちゃいました ((((っ゚ロ゚)っ チョーダイ
トッピングをそれぞれ違うものに。 (カレー・梅・ピリ辛)
IMG_0212.jpg
カレー味が周りには好評でしたねぇ。うん、想像通りの味だけどね。


★らぁめん臨機(らぁめん)
IMG_0214.jpg
鮮魚系ラーメン。お店の味そのものに近い再現率だったように思います。


★ろくとん軒(世田谷スペシャル/ラーメン祭特別版)
IMG_0217.jpg
「ここの脂とニンニクはすごいものがあるよ、心していけ」みたいな声が周りから漏れてました。


★博多一幸舎(一幸舎ラーメン)
IMG_0219.jpg
師匠いわく「バブルとんこつ」らしいです♪ ぶくぶくっとね♪


少しラーメンの食べるペースをダウンさせようと、師匠が箸休めにと購入してきました。
山都町ころっけ街道のコロッケいろいろ。
IMG_0222.jpg

てか、これが、箸休めかーーーい (;´Д`) 唐揚げもあるよ。

IMG_0223.jpg


★中華そば 富士屋(中華そば/ラーメン祭特別版)
IMG_0228.jpg


★ラーメン龍の家(つけ麺 もつ)2度目
IMG_0229.jpg
あれっ、最初と違う!つけだれの色が黒くないかこれ!?
これが、後々に物議をかもすことになります。 キョロ(・ω・; ≡ ・ω・;)キョロ


★麺屋 KAMOME(烏骨塩ラーメン)2度目
IMG_0231.jpg


★好来ラーメン(好来ラーメン)
IMG_0234.jpg
イベント用の分量じゃないですって、ここ。Σ(゚д゚;) ま、通常のお店も尋常じゃない量ですけど…


★麺屋 宗運(魚介系醤油とんこつ)
IMG_0236--.jpg
つか、のり、のり、海苔スゴくない!? はみ出とりますがな。


★中華菜園 雷火(とりネギ塩ラーメン)
IMG_0247.jpg


そしてまたペース調整、おやつのお時間♪ 梅ヶ枝餅。
すいません。ワタクシ2個も食べてしまいました… (゚ロ゚;))((;゚ロ゚) ミンナオコッテナイ?
IMG_0250.jpg


★麺屋 KAMOME(烏骨塩ラーメン)3度目
IMG_0252.jpg


★Daikanラーメン(大津んラーメン/ラーメン祭特別版)
IMG_0256.jpg
大津産のからいも(紫芋)を麺に練り込んであるらしい。


★ラーメン龍の家(つけ麺 もつ)3度目
IMG_0264.jpg
実はこれ、ある方のマジックによりずいぶんと極上の仕上がりになってるそうです。
トッピングはプラスシステムだったのか、マジックなのかは………(☆Д☆) サダカデハアリマセン
(うーん、しかし、またつけだれの色が違うんだなぁ…)


★麺家 いろは(富山ブラック黒醤油ラーメン)
IMG_0265.jpg


ゆるキャラ達がステージ上でむぎゅむぎゅやってる催しがあってました。
もうちょっと大きなステージじゃないとゆるキャラ達には厳しそうだったな。(゚o゚;)
登場した全キャラは乗れないので、ステージ下でほにょほにょ動いていて可愛かった。

よくまぁ、着ぐるみにしたなって思う、わが熊本の、城モチーフキャラ「ひごまる」
IMG_0245.jpg


初日に参加したんですけど、県外しかも九州外のお店が長蛇の列でした。
やっぱり、普段行けそうにないってところが魅力の1つだったりするんでしょうかね。
県内勢はいろんな要素が入り交じっていろいろだったようです。好みもあるからね〜☆

前回は参加者(師匠の所属団体人w)がラーメンの種類をそれぞれでいろいろと食べていた
からかひっきりなしにテーブルにラーメンがやってきてたんだけど、今回はスローペース。
皆が吟味して1杯1杯を食べ進めていたように思います。
自分たちが出かけて行ける範囲のお店の出店が多かったせいなのかしら??

しかし「龍の家のつけ麺もつ」は今回の話題賞でしたね。
その時々でつけだれの色が変化していくという、あるような、あっていいのか?みたいな
現象がみんなの心を揺さぶりましたねぇ〜 (゚ω゚;) グラデ-ション!?


結局、開始から終了時間まで居たんですけど、あっという間でした。

今回は昨年参加した時にお会いしたことの無かった方々にたくさん会えました。
絡んでいただきありがとうございました♪ (・ω・)



帰り際の際、Nさん、みみっちゃさんと師匠の4人で立ち話…、
関係者以外の人間で一番最後の退場だったんじゃないかというぐらいまで話してました。
会場閉められそう、そろそろ、帰りましょうかね。お疲れ様でした。
また、次回何かの機会があったらお会いしましょう!



じゃあ……………    ね。 帰りましょうね。 ね。






関連記事
プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12, 2023 < >
Archive   RSS