先日、結婚式に招待されて、祝儀の中の袋に「金○円也」と書こうとしていた時のこと
久々の筆ペン使用だったものだから、筆ペンの先がちょいとパサ気味で…
かと言って他の筆ペンがあるわけでもなく、そいつのモチベーションを信じつつ
かすれちゃいかんと思い、ちゃんとつくよう気持ち押さえ気味で書いた。
うん、おかげで、ものっすご太字になってしまった。 (-公-;)ムムッ
まぁいいか、縁起も良かろうと(なんでだ) お金を入れて外袋に。
祝儀袋にお金を入れたことある方ならわかると思うけど、まぁ面倒臭い。
で、外袋の形を崩さぬよう(水引を外さず)上の口からズリズリやって入れてたら、
そのものっすご太字の「金○円也」が、
太字がゆえに半乾きだったため、封筒と外袋が擦れて、
びやーーーーーーーっ とね。 散り滲んじゃった。
(; ̄Д ̄) ヤッテモタ
バサ太字につぐ、目をサッと動かしたかな?と思えるような残像のごときかすれ。
重なりに重なっちゃってもぅ。
重ね重ねおめでとうございます!ってことで……
結婚には重複することって良いことですよね! ね?
(; ̄Д ̄) ダメダナ…
どうも、面倒くさがって手を抜いて余計面倒くさいことになった月影です。
え〜 今回は雨まじりに雪の降った、つい先日の話です。
雪の降った先日があるかっ!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)
嘘です。(TдT) (わかってるって?)
過日も過日。1月の話です。
師匠が「つけ麺が復活したわよ♥」って言い出したもんだから(そんな風に言わないって?)
雨まじりに時折大きめの雪の降る日でしたが、ぶっ飛ばしで福岡まで行ってきました。
ε=ε=(o ・ω・)o
「博多 新風 高宮本店」さんです。

途中、師匠はつけ麺復活が不安になったのか、高田店主に電話しておりました。
回答をもらっていたにも関わらず、店内の張り紙を見てニヤリ。(*´ェ`*) むふ〜ん。

食券を購入して着席、張り紙をよく見てみると…
えっ!2種類もあるの!?
でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとくでしょ。
高田店主「通常提供麺より太い麺もありますよ〜どうします?」
えっ!麺も2種類やってもらえんの!?
でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとけでしょ。
とかやってたらお客さん来店。
入口に近い席だったので、お客さんが食券購入するところがバッチリ見えるところで、
タイミング的になんだか、そのお客さんに注目してしまった。
えっ!∑(゚Д゚)
Nさんじゃないですか!!! ∑(゚Д゚)!!!
まさかまさかのNさん登場。
当日はイベントも何も無く、打ち合わせも全く無く、前フリしてたわけでも無いのに、
県外人3人がここ福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会するなんて!
(私と師匠のつるみは別として、Nさんにこのタイミングにここで会えるのスゴイなって)
しかも聞けば、Nさんはここに来る前にカレー屋さんに寄って来たのだとか、
あまりにもなタイミングに驚きと喜びでいっぱい★
と言うことで、ここから3人布陣と相成りました〜 ナカマ━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━ッ!
それぞれのオーダーを通し、出来上がりを待ちます。
高田店主に作ってもらっております♥

まずは麺が出来上がって参りました。
こちらは通常提供麺
つけ麺は太麺であると想像していたので、それからすると細いなと感じた。中太麺っぽいかな。

こちらは太麺
通常提供麺を少し太くした感じ。極太感はないです。中太麺よりの太麺ってとこ。

どちらもちゅるんともっちり、少し柔らかめかな。香りも良いです。
博多豚骨つけだれ (Nさん・月影チョイス)
豚骨のみのスープ。純豚骨をうかがわせる濃厚な香りと旨味。粘度・濃度ともに高めのスープ。
めっちゃ豚骨を味わいたいならこちらがオススメかな。

豚骨魚介つけだれ (師匠チョイス)
豚骨スープに魚介スープをプラス。豚骨を感じつつ魚介も味わえるバランスの良いスープ。
はじめて食べるにはこちらがすんなり受け入れやすいタイプかな。

私の担当の「博多豚骨つけ麺」です。(麺200g:通常提供麺)

シンプルかつ潔くチャーシューのみがつけだれの中に存在しておりました。

ちゅるんとモチッとした香りの良い柔らかめな麺に、濃厚で甘みのある豚骨のスープが絡む!
濃厚な豚骨の旨味と甘みと香りととろみ、色々たくさん凝縮されております!
豚骨感満載の「博多豚骨つけ麺」です。 豚━━━d(`・∀・)b━━━骨!!!
ワタクシ月影は、つけ麺経験浅いんですけど、このタイプのつけだれは「博多 新風」さんでしか
味わえない1杯なんじゃないかと思います!
〆にはスープ割りで。
魚介のスープで割ってあるようで、スープの味が変身。「味の違い」を楽しめました。
この「味の違い」の楽しみは「博多豚骨つけ麺」ならではなんじゃないかな〜♪
これが美味しくて完飲の勢いでした。 ( ̄▽ ̄) ウマイ

今回、念願叶ってやっと「新風」さんのつけ麺が食べられたー!
と言うのも実は、
いつ頃だったかな〜?
随分前に、師匠から「博多新風に月影が好きなつけ麺があるんだよねー」なんて聞いてて、
いざ行くぞ!ってなった時に、つけ麺が姿を消しちゃったという経緯があって…
それをいいことに(←!!)師匠から
美味しかったんだよね〜 多分好きなつけ麺だと思うんだよね〜 > ( ̄▽ ̄師) ←バカ 師匠
なんて嫌がらせの 言葉を何度となく聞かされてたからねぇ。
いつか復活してくれないかな〜とひっそり待っておりました。
そんな長きに渡った思いも叶ったし、美味しかったし、
高田店主に作ってもらえたし、(師匠が半ば強引に呼びつけたような気がするが…)
Nさんにも偶然出会えたし、
いやぁ満足です。(*´∇`*) オイシカッタ
さ、帰りましょうかね。
ん?カレー? ( ゚Д゚) Nさん、なに言ってるん?
Nさんの優しさが発動したようです。つづく………多分(爆)
※後日「博多 新風」さんでつけ麺を食したのですが、麺がこの時と変わっておりました。
書いたそばから過日記事なのでご了承下さい。m(_ _)m
久々の筆ペン使用だったものだから、筆ペンの先がちょいとパサ気味で…
かと言って他の筆ペンがあるわけでもなく、そいつのモチベーションを信じつつ
かすれちゃいかんと思い、ちゃんとつくよう気持ち押さえ気味で書いた。
うん、おかげで、ものっすご太字になってしまった。 (-公-;)ムムッ
まぁいいか、縁起も良かろうと(なんでだ) お金を入れて外袋に。
祝儀袋にお金を入れたことある方ならわかると思うけど、まぁ面倒臭い。
で、外袋の形を崩さぬよう(水引を外さず)上の口からズリズリやって入れてたら、
そのものっすご太字の「金○円也」が、
太字がゆえに半乾きだったため、封筒と外袋が擦れて、
びやーーーーーーーっ とね。 散り滲んじゃった。
(; ̄Д ̄) ヤッテモタ
バサ太字につぐ、目をサッと動かしたかな?と思えるような残像のごときかすれ。
重なりに重なっちゃってもぅ。
重ね重ねおめでとうございます!ってことで……
結婚には重複することって良いことですよね! ね?
(; ̄Д ̄) ダメダナ…
どうも、面倒くさがって手を抜いて余計面倒くさいことになった月影です。
え〜 今回は雨まじりに雪の降った、つい先日の話です。
雪の降った先日があるかっ!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)
嘘です。(TдT) (わかってるって?)
過日も過日。1月の話です。
師匠が「つけ麺が復活したわよ♥」って言い出したもんだから(そんな風に言わないって?)
雨まじりに時折大きめの雪の降る日でしたが、ぶっ飛ばしで福岡まで行ってきました。
ε=ε=(o ・ω・)o
「博多 新風 高宮本店」さんです。

途中、師匠はつけ麺復活が不安になったのか、高田店主に電話しておりました。
回答をもらっていたにも関わらず、店内の張り紙を見てニヤリ。(*´ェ`*) むふ〜ん。

食券を購入して着席、張り紙をよく見てみると…
えっ!2種類もあるの!?
でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとくでしょ。
高田店主「通常提供麺より太い麺もありますよ〜どうします?」
えっ!麺も2種類やってもらえんの!?
でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとけでしょ。
とかやってたらお客さん来店。
入口に近い席だったので、お客さんが食券購入するところがバッチリ見えるところで、
タイミング的になんだか、そのお客さんに注目してしまった。
えっ!∑(゚Д゚)
Nさんじゃないですか!!! ∑(゚Д゚)!!!
まさかまさかのNさん登場。
当日はイベントも何も無く、打ち合わせも全く無く、前フリしてたわけでも無いのに、
県外人3人がここ福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会するなんて!
(私と師匠のつるみは別として、Nさんにこのタイミングにここで会えるのスゴイなって)
しかも聞けば、Nさんはここに来る前にカレー屋さんに寄って来たのだとか、
あまりにもなタイミングに驚きと喜びでいっぱい★
と言うことで、ここから3人布陣と相成りました〜 ナカマ━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━ッ!
それぞれのオーダーを通し、出来上がりを待ちます。
高田店主に作ってもらっております♥

まずは麺が出来上がって参りました。
こちらは通常提供麺
つけ麺は太麺であると想像していたので、それからすると細いなと感じた。中太麺っぽいかな。

こちらは太麺
通常提供麺を少し太くした感じ。極太感はないです。中太麺よりの太麺ってとこ。

どちらもちゅるんともっちり、少し柔らかめかな。香りも良いです。
博多豚骨つけだれ (Nさん・月影チョイス)
豚骨のみのスープ。純豚骨をうかがわせる濃厚な香りと旨味。粘度・濃度ともに高めのスープ。
めっちゃ豚骨を味わいたいならこちらがオススメかな。

豚骨魚介つけだれ (師匠チョイス)
豚骨スープに魚介スープをプラス。豚骨を感じつつ魚介も味わえるバランスの良いスープ。
はじめて食べるにはこちらがすんなり受け入れやすいタイプかな。

私の担当の「博多豚骨つけ麺」です。(麺200g:通常提供麺)

シンプルかつ潔くチャーシューのみがつけだれの中に存在しておりました。

ちゅるんとモチッとした香りの良い柔らかめな麺に、濃厚で甘みのある豚骨のスープが絡む!
濃厚な豚骨の旨味と甘みと香りととろみ、色々たくさん凝縮されております!
豚骨感満載の「博多豚骨つけ麺」です。 豚━━━d(`・∀・)b━━━骨!!!
ワタクシ月影は、つけ麺経験浅いんですけど、このタイプのつけだれは「博多 新風」さんでしか
味わえない1杯なんじゃないかと思います!
〆にはスープ割りで。
魚介のスープで割ってあるようで、スープの味が変身。「味の違い」を楽しめました。
この「味の違い」の楽しみは「博多豚骨つけ麺」ならではなんじゃないかな〜♪
これが美味しくて完飲の勢いでした。 ( ̄▽ ̄) ウマイ

今回、念願叶ってやっと「新風」さんのつけ麺が食べられたー!
と言うのも実は、
いつ頃だったかな〜?
随分前に、師匠から「博多新風に月影が好きなつけ麺があるんだよねー」なんて聞いてて、
いざ行くぞ!ってなった時に、つけ麺が姿を消しちゃったという経緯があって…
それをいいことに(←!!)師匠から
美味しかったんだよね〜 多分好きなつけ麺だと思うんだよね〜 > ( ̄▽ ̄師) ←
なんて
いつか復活してくれないかな〜とひっそり待っておりました。
そんな長きに渡った思いも叶ったし、美味しかったし、
高田店主に作ってもらえたし、(師匠が半ば強引に呼びつけたような気がするが…)
Nさんにも偶然出会えたし、
いやぁ満足です。(*´∇`*) オイシカッタ
さ、帰りましょうかね。
ん?カレー? ( ゚Д゚) Nさん、なに言ってるん?
Nさんの優しさが発動したようです。つづく………多分(爆)
※後日「博多 新風」さんでつけ麺を食したのですが、麺がこの時と変わっておりました。
書いたそばから過日記事なのでご了承下さい。m(_ _)m
- 関連記事
-
- 限界を見ていた先にあったもの「博多中華そば まるげん」
- 優しさって心も動かすけど胃袋も動かしちゃうんだね「GARAM」
- 願ったり叶ったり、重なる時は重なるよね「博多 新風 高宮本店」
- キャパシティって広がるものだね。「めん屋 大仙」
- 第5回くまもとラーメン祭 楽しかった♪
スポンサーサイト