fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

24

Category: 四方山話

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

♪ふんふふふんふん、ふふふふふんふん…あらっこれ


どうも、なんだか部屋が片付かない月影です。


トヨタのパッソだったかな? 仲里依紗が出てる自動車のCM。
「♪でんでらりゅ〜ば〜でてくるばってん…」って歌ってるCM。

最初見たときは驚いた〜! Σ( ̄□ ̄
だってその歌、私が小さい頃に母親が歌ってたやつと一緒だったんだもん。
方言バリバリなのに全国版CMだし、仲里依紗が歌ってるし、合わせて驚きも倍だわよ。

 でんでらりゅ〜ば でてくるばってん
 でんでられんけん でてこんけん
 こんこられんけん こられられんけん こん こん


↓こんな意味合いで教えてもらったような気がする。。。

 出ることができるならば 出て行くけど、
 出ることができないから 出て行かないよ。
 行くことができないから 行かれないから 行かない 行かない。


九州圏内の人だったら意味付けなくてもなんとなく言ってる意味がわかると思うけど(д
他の県の人が聞いたらサッパリわからないんだろうなぁ。。。

このCMで知ったのだけど、これは長崎に伝わる歌だとか…
仲里依紗が長崎出身で、もう1人の子(名前わかんないけど桜蘭高校ホスト部に出てた子)も長崎らしく
そこであの歌を起用したとかしないとか…あやふや(爆) (詳しいことを知りたい方は調べて見て;人まかせ)

昔は「変な歌だな」ぐらいにしか思ってなかったんだけど、今回こういう形でスポットあたって
そんな歌だったんだ〜って少しだけわかったような気がした。

しかし、なぜうちの母親はこれを歌ってたのだろう。。。
長崎出身でもなんでもないのに……( ̄∀ ̄;)

わかったような気がしたのもどこへやら、違う謎が到来してしまった。






関連記事
スポンサーサイト



19

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  一連  

Response: Comment 0  Trackback 0

期間限定の終わりが来る!? 「博多麺屋 一連」


どうも、日をまたぎ記事を書いておる月影です。

1つ前に揚げた上げたカキフライ記事(博多麺屋 一連さん)ですが、緊急連絡ですっ!

カキフライの終わりが近づいております!

決戦は本日2月19日となっておるようです。

まだ食していない皆様、
いつも食べている皆様、
そのうち食べようぐらいに思っている皆様、
まだあるだろうと悠長に構えている常連様、
好きだけどいつもってわけにはと考えてる常連様、

ま、いろいろな皆々様、
残り少ないってことですから、
博多麺屋 一連に早く行きなっせ!







関連記事
18

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  一連  カキフライ  

Response: Comment 0  Trackback 0

写真載せて、カキフライのせて 「博多麺屋 一連」


どうも、先日のくまもとラーメン祭の記事で、師匠に推し進められるがまま
博多麺屋一連の店主のねーこさんのバッチリ顔出しの写真を掲載して、内心ドキドキの月影です。(・ω・;)

記事を作って、その写真(↑)は掲載せずに投稿してたんですが
それを見た師匠が「えーー使わないのぉぉ?、使いなよ」と、半強制的に 掲載させたのに
ねーこさんに「弟子がブログにあの顔出し写真使っちゃってるんですよぉ〜 だから事後承諾で連絡しました〜」
などと私が勝手に使ったかのごとく いいやがって 言ってくれちゃって……むぅ。

ま、師匠がいたからこそ、華のある写真が使えたんですけどね…。(・3・) ナンダカナァ

ねーこさん、快諾ありがとうございました!д


で、その流れ ごますり と言ってはなんですが、

博多麺屋 一連さん
★ラーメン んんん〜(´ω`人)
女子からの指示が高そうな優しい味わい
DVC00665.jpg


★カキフライ 期間限定ですっ
これがまたラーメン屋さんが出してるとは思えない美味しさ!
DVC00666.jpg


2つを頼んでどーん♪
DVC00667.jpg


ねーこさんいわく、どこかの(←私の聞き損じ;)ラーメン屋さんでカキフライラーメンってのがあって、すごく人気らしく
試しに自分とこのラーメンにカキフライ入れてみたら、簡易魚介豚骨みたくなって美味しかったそう。。。

そんなん聞いたらやるしかないでしょーーーう!!

ぽいっ (>ω<)っ))
DVC00669.jpg

でもね、実はそう聞いたものの、ホントに美味しいのかぁ〜って疑問はありました。 (すんません)
だって一連のスープは優しいお味ですから、揚げ物なんかぶっ込んだ日にゃぁ…  (いや、すんません)
しかも揚げ物がスープインすれば、衣自体がふやふやになってなんともねぇ…  (ほんとすんません)


いやいやいやいやいやいやいや、
美味しいじゃないですか!.。;・+ヾ(*´∀`)ノ゚:。・+
簡易魚介豚骨………なるほどです。。。
カキフライの衣もなんだかいい仕事してる。。。

ホント、ちびっとでも疑ってすんません(ノД`)


私にはおいし過ぎました。
普段干さないスープを干してしまいました。。。(≧ω≦)
DVC00671.jpg


実は私、これがやみつきになって何度かリピしております。


皆様もちょっと試してみられてはどうでしょ!?






関連記事
13

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  イベント  ラーメン祭  

Response: Comment 0  Trackback 0

くまもとラーメン祭 デビュー!?


どうも、連日の修行で体重が増え気味の月影です。(なんの修行だよ)

結石1号師匠が楽しみにしておられる ”年に1度のはっちゃけイベント”
その名も 「第4回くまもとラーメン祭
念願叶いまして、連れて行ってもらいました!(д

会場となるグランメッセ  うーん、イイ天気
IMG_1608.jpg

熊本県内の16店 県外の6店 計22店舗の参戦
これ、記念撮影用のパネルですねん。
(やっぱりこの前でポーズとってガッツリ写らないといけなかったかなぁ。。。((´∀`*)))
IMG_1649.jpg


広々とした会場の一角に、師匠の所属団体が (←私の勝手なる表現です。あしからず。) 
テーブルを何卓かつなげた長い1列を陣取られておりました。

普段、師匠の話しで 耳にタコが出来るほど よく聞かされていた面々が麺々… ゴホッ グハッ
…失礼しました。
師匠から紹介してもらい、その場の皆様と楽しくご一緒させて頂きました。(´з`)

このイベントがラーメン祭であるのは間違いないと、会話の10割がラーメンと言っても過言ではない状態。
ラーメン談義をかかすことなく、しかしながら、ちゃーんと着々と食べ進める皆様方。
テーブルの片隅には… (わかる人にわかってほしいww)
IMG_1634.jpg



テーブルでは誰かがラーメンを購入して戻って来るとラーメン撮影会が開催です。
着席している誰もがカメラマンと化します。
私もちょびっとだけまねっ子して。。。(゚Д゚〓゚Д゚)コウ? コウデイイノ?


★中華そば 富士屋(中華そば/祭特別Ver.)
IMG_1611.jpg

★白鳳(白とんこつラーメン)
IMG_1614.jpg

★せたが屋(せたが屋ラーメン)
IMG_1620.jpg

他にもいろいろと食べたかったな…
んーーー やっぱこれに来る前に弁当とか食べちゃいかんですね、師匠。 ( ̄∀ ̄;)



そしてそして、あっという間にイベント終盤。
最後はこの作業が待っております。
サカサカとどんぶりを重ねていきます。
そうです、これです。
名物となりつつあるようです、どんぶりタワー 初日は31杯でした!
IMG_1646.jpg


初めての体験でドキドキワクワクだったし、なんと言ってもいろいろな方々との交流がとても楽しかったです。
絡んで頂いた皆様、どうもありがとうございましたっ(≧▽≦)♪
師匠がこのイベントではっちゃけるのがよくわかる1日でした。



それから、
二日目はお仕事で残念ながら行けなかったんだけど、(いつの間にか残念とか思うようになってるし…)
そんな私に、優しい師匠が 嫌がらせの 報告をくれました★


なんと二日目のどんぶりタワーはっ!

どーーーーん!
画像 209
95杯ですって!!


スゴイわ。。。。( ̄∀ ̄;)



博多麺屋一連の店主さん☆ 豚珍KANのお手伝いだったそうです。(二日目)
画像 204


二日目はパワーアップして、更に楽しかったようです。
行きたかったなぁ。。。



またこういう機会があったら、是非参加したいものです。(д






関連記事
10

Category: ひとこと

Tags: ---

Response: Comment 3  Trackback 0

ごあいさつ。


はじめまして月影です。

自分の備忘録的な、日記とも情報ともとれないようなものをつらつらと。

ですが、いかんせんブログ初心者なので、
いろいろおかしなことをヤらかすかもしれませんが、そこらへんは優しくご指導を。

どうぞよーちく (´・д・`)







関連記事
プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
14
15
16
17
20
21
22
23
25
26
27
28
29
02, 2012 < >
Archive   RSS