fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

03

Category: イベント

Tags: ---

Response: Comment 0  Trackback 0

番組の合間にあるもの。そこにあるもの。


どうも、いろいろなことが消化不良な月影です。

先日CMの話を書きました。
あのCMを「あーあれね」と思う人も居れば、「そんなんあったっけか?」と思う人も居ることでしょう。
CMって、流れているその時は何気に知ってたりするんだけど、時間が経ったり、内容に興味がなかったりすると
それ自体を忘れちゃってる人が意外と多いな〜と感じることがあります。
(ま、そのCMをそもそも見てない場合はしょうがないんだけどww)


私はCMが大好きです。

記憶力は悪いのに、ある程度のCMはやたらと細かいとこまで覚えてます。
(´▽`;) もっと違うことに活かせたらいいのに


CM自体をしっかり見ている人って少ないように感じます。
興味のあるCMだったら見ている人もいるんだろうけど、例えば買いたい車だとか、好きなタレントが出てるとか、
どちらかと言えば、テレビプログラムの合間の休み時間みたいな感じに思われているような気がします。


私はCMが大好きです。

子供の頃、食事中にテレビを見ていると、テレビに熱中して箸が止まりっぱなしで、よく親に怒られてました。
「いいかげんコマーシャル中ぐらいは箸動かしなさいよ」って。
番組中も箸止まって、CM中も箸止まって、いつ食べるんだって話です。(´з`)
親にとっては「CM中ぐらいは」って感覚なんです。
子供の頃の私にとってはCMも休み時間ではなかったようです。
あ、でも今は、ちゃんと加減してテレビ見ながらでも滞り無くご飯食べれますよ (´ー`) 当り前か



そんな私にうってつけのイベントに今年も行って参りました。
いつの頃からか、毎年のように足を運んでおります。
「ACC CMフェスティバル」(´з`)
今年も鶴屋ホールで開催されました。(東館7F入場無料)
IMG_2134*

ACC(全日本CM放送連盟)が主催するもので、
エントリーされたテレビ・ラジオCMの中から入賞したものを、各地で上映するイベントです。

平日のお昼にもかかわらず、なかなかの来場数でした。
ACC CMフェスティバルも認知されてきてるのね〜などと嬉しく思ったり。。。
作品の上映の仕方がスッキリとして見やすくなり、どの部門の入賞作品かなどがわかりやすくなってました。
でも、スッキリしたおかげか、上映作品数そのものが減っていたのか
ちょっと物足りなさを感じちゃった (CM好きのよくわからない贅沢かww)

2011年度のテレビCM部門の総務大臣賞/ACCグランプリ
JR九州の九州新幹線全線開業(総集編)でした!

九州新幹線全線開業CM(見てみて!) ←動画です

このCMはACC CMフェスティバルを知らずとも、いろいろなところで目にした方が多いんじゃないかな。
カンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞受賞した時にかなり話題になったものね。
このCMいいよね〜 (≧ω≦) なんだか心にグッと来ちゃいます。
九州人だからってものあるし、九州新幹線の全線がやっと開通したからってのもあるし、
CM作成のいろいろを少しだけど知ってるし、そのCMの人垣にヤジ馬的に参加したってのもあるし、
ってんで、思い入れもちょっと違うからひいき目なとこあるのかな〜ww
でもそれを抜きにしたとしても、とっても好きなCMです。(´ω`人)

もちろん他にもたくさん上映はありました。面白いもの、シリアスなもの、みたことないもの…etc
けれど、止めどなくなってしまうので紹介はここまでで。(д


だって、私はCMが大好きですから
これ以上書くと大変なことになりそうなので。。。



15秒、30秒、60秒、90秒… 短い時間に込められたメッセージ
結構奥深いんです。
違った見方をしてみると案外おもしろいかもしれませんよ。 (´∀`)σ






スポンサーサイト



プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12, 2023 < >
Archive   RSS