fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

23

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  つけ麺  福岡  博多  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

限界を見ていた先にあったもの「博多中華そば まるげん」


いやぁ、スポンサーさんが広告出したいって言うからさぁ、ね、
ブログ先頭に出させてたじゃない、
やっぱブログっていい媒体じゃない?
ホントは私もさ、記事書きたかったよ、ねぇ
でもさ、スポンサーがさぁ、


はぁ? (´口`メ)


(月´Д`) < 広告出させてやっててさ〜



んぁ? (´口`メ)


(月;´Д`) < スポンサー広告を、ね…



あ”ぁ?(`口´メ)


(月;TдT) < サボってたら広告でました、すいません。。。





どうも、月刊ならぬ月イチブログ、月影でございます。
(月イチも怪しいとか言わないの)

程よく間も空いたところで、前回の続き?です… (-_-;) オコラレソウ
(続きのくせに、間が空きすぎて何の続きかわからないって?)


「博多 新風 高宮本店」
さんでつけ麺(200g)を一人前きちんと食した後、
「GARAMU(ガラム)」さんでチキンカレーを一人前なぜかしら食してしまった後のお話です。


Nさんオススメのカレーも食べたことだし、Nさんの車を置いて来た新風方面へと帰ります。
車内では、あいかわらず師匠とNさんのラーメン談義がつらつらと。

「○○の自家製麺がどうのこうの」
「△△のスープはああだこうだ」
「□□が限定麺を出しただのなんだの」

ほうほう、さすがにラ族、ラーメンの話止まらないねぇ。 
※ラ族(ラーメンをとっても愛する方々をそう呼ばせていただいとります。ww)

「○△はWスープでどうのこうの」
「△□は麺の太さがああだこうだ」
「□○はつけ麺にラーメンに…」

いやいや、出てくる出てくる。(゚o゚;)
熱中するのはいいんだけど、私、あんまりこの辺りの道わかんないんですけど…;



「あ、ここ、ここだよ!」



(師´Д`)(N´Д`)σ ビシリ。



Σ(゚д゚;月) ナンデスカ、このお二人の揃い方は…



(゚Д゚;≡゚Д゚;) ここラーメン屋じゃん。まだ食べんのぉ〜;


駐車場に向かっているはずだったのに、二人の息ぴったりのかけ声についつられてしまった。
そう、そしてなぜかしら来てしまったここ。
「博多中華そば まるげん」さんです。
IMG_0143.jpg

よくわからぬまま、言われるがまま店内へ。
食券機では勝手に、それぞれにあてがわれるメニューが師匠とNさんの話し合いで決定。
気がつけば3杯分の食券が購入されているではないか。(っ゚ロ゚)っ□□□ ハイコレ

ヤバイ、きっちり頭数として入れられている……… Σ(゚д゚;) アイツラ,マジカ…

なんでも限定の1杯がとても秀逸だというので、それを食べに来たらしい……



「博多中華そば」
魚介+豚骨鶏ガラ 麺は細麺でストレートタイプ
魚介が効いているけど臭みのない味。程よいダブルスープ♪
IMG_0134.jpg



「醤油中華そば」(限定) ←今回のメイン
醤油+魚介 中太平打ち麺
醤油と魚介の足し算って相性イイでしょ〜ぅ。ま、いろいろあっての相性でもあるけど。
麺がむっちりした平打ち麺でスープが絡むのがイイ。 (*´ェ`*)b
IMG_0135.jpg


「博多つけそば」
IMG_0137.jpg

つるつる平打ち麺 半分に切った味玉が2つ乗ってると得した気分になるね。
すだちがちょこんと乗っかってるのもポイント。
IMG_0140.jpg

動物系と魚介のWスープ
見た目には濃い感じがするけど割とあっさりめ。鰹節系の魚介が香ります。
IMG_0139.jpg


それぞれをちょっとずつ味見程度に〜 なんて思ってたんだけど…
三者三様、それぞれが美味しい もうちょっと食べたいと言う気持ちで箸が進む。
その上、自分の前に器がどーんと置かれると、変な義務感とでもいうか、そんなんが湧いて来て
食べざるを得ないという強迫観念からも箸が進む。
3人で回して食べてたんだけど、ちゃんと一人前に当たる量は食べあげたと思う。

とは言え、最後の方には味玉の半玉でさえも、Nさんになすり付けるという始末。


…………いやいやいや、なすり付けるとか、ちが…


元々っ、普段食べない私に食べさせ過ぎでしょ!!!(#`皿´)


最終的に師匠より食べたんじゃないかってぐらいよ!


…………


でも、今回3軒それぞれ美味しかったです。( ´艸`)
なんでこんなに続けざまにたくさん食べれたかはわかんないけど。


美味しかったからかな?
それともNさんの優しさ発動のせいかしら?


単なる胃拡張ってか。( ゚∋゚)





こんなに食えるなら今度から行く店増やすか。> ( ̄▽ ̄師) バカ師匠



もうっ、こんな暴食はしませんっ!(月`Д´)



その後ミニストップのソフトクリームを食べながら帰った私(爆)

だってぇ〜アイスは入るとこ別じゃん (´ε`月)アホス







関連記事
スポンサーサイト



18

Category: グルメ修行

Tags: 博多  新風  つけ麺  豚骨  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

願ったり叶ったり、重なる時は重なるよね「博多 新風 高宮本店」


先日、結婚式に招待されて、祝儀の中の袋に「金○円也」と書こうとしていた時のこと
久々の筆ペン使用だったものだから、筆ペンの先がちょいとパサ気味で…
かと言って他の筆ペンがあるわけでもなく、そいつのモチベーションを信じつつ
かすれちゃいかんと思い、ちゃんとつくよう気持ち押さえ気味で書いた。

うん、おかげで、ものっすご太字になってしまった。 (-公-;)ムムッ

まぁいいか、縁起も良かろうと(なんでだ) お金を入れて外袋に。

祝儀袋にお金を入れたことある方ならわかると思うけど、まぁ面倒臭い。
で、外袋の形を崩さぬよう(水引を外さず)上の口からズリズリやって入れてたら、
そのものっすご太字の「金○円也」が、
太字がゆえに半乾きだったため、封筒と外袋が擦れて、


びやーーーーーーーっ とね。 散り滲んじゃった。


(; ̄Д ̄) ヤッテモタ


バサ太字につぐ、目をサッと動かしたかな?と思えるような残像のごときかすれ。
重なりに重なっちゃってもぅ。


重ね重ねおめでとうございます!ってことで……
結婚には重複することって良いことですよね! ね? 

(; ̄Д ̄) ダメダナ…



どうも、面倒くさがって手を抜いて余計面倒くさいことになった月影です。



え〜 今回は雨まじりに雪の降った、つい先日の話です。


雪の降った先日があるかっ!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)


嘘です。(TдT) (わかってるって?)
過日も過日。1月の話です。

師匠が「つけ麺が復活したわよ」って言い出したもんだから(そんな風に言わないって?)
雨まじりに時折大きめの雪の降る日でしたが、ぶっ飛ばしで福岡まで行ってきました。
ε=ε=(o ・ω・)o


「博多 新風 高宮本店」さんです。
IMG_0120.jpg

途中、師匠はつけ麺復活が不安になったのか、高田店主に電話しておりました。
回答をもらっていたにも関わらず、店内の張り紙を見てニヤリ。(*´ェ`*) むふ〜ん。
IMG_0096.jpg
食券を購入して着席、張り紙をよく見てみると…

えっ!2種類もあるの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとくでしょ。


高田店主「通常提供麺より太い麺もありますよ〜どうします?」

えっ!麺も2種類やってもらえんの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとけでしょ。


とかやってたらお客さん来店。
入口に近い席だったので、お客さんが食券購入するところがバッチリ見えるところで、
タイミング的になんだか、そのお客さんに注目してしまった。

えっ!∑(゚Д゚)


Nさんじゃないですか!!! ∑(゚Д゚)!!!



まさかまさかのNさん登場。
当日はイベントも何も無く、打ち合わせも全く無く、前フリしてたわけでも無いのに、
県外人3人がここ福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会するなんて!
(私と師匠のつるみは別として、Nさんにこのタイミングにここで会えるのスゴイなって)
しかも聞けば、Nさんはここに来る前にカレー屋さんに寄って来たのだとか、
あまりにもなタイミングに驚きと喜びでいっぱい★

と言うことで、ここから3人布陣と相成りました〜 ナカマ━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━ッ!

それぞれのオーダーを通し、出来上がりを待ちます。

高田店主に作ってもらっております
IMG_0103.jpg

まずは麺が出来上がって参りました。

こちらは通常提供麺
つけ麺は太麺であると想像していたので、それからすると細いなと感じた。中太麺っぽいかな。
IMG_0107.jpg

こちらは太麺
通常提供麺を少し太くした感じ。極太感はないです。中太麺よりの太麺ってとこ。
IMG_0105.jpg
どちらもちゅるんともっちり、少し柔らかめかな。香りも良いです。


博多豚骨つけだれ (Nさん・月影チョイス)
豚骨のみのスープ。純豚骨をうかがわせる濃厚な香りと旨味。粘度・濃度ともに高めのスープ。
めっちゃ豚骨を味わいたいならこちらがオススメかな。
IMG_0114.jpg

豚骨魚介つけだれ (師匠チョイス)
豚骨スープに魚介スープをプラス。豚骨を感じつつ魚介も味わえるバランスの良いスープ。
はじめて食べるにはこちらがすんなり受け入れやすいタイプかな。
IMG_0115.jpg


私の担当の「博多豚骨つけ麺」です。(麺200g:通常提供麺)
IMG_0112.jpg

シンプルかつ潔くチャーシューのみがつけだれの中に存在しておりました。
IMG_0117.jpg

ちゅるんとモチッとした香りの良い柔らかめな麺に、濃厚で甘みのある豚骨のスープが絡む!
濃厚な豚骨の旨味と甘みと香りととろみ、色々たくさん凝縮されております!
豚骨感満載の「博多豚骨つけ麺」です。 豚━━━d(`・∀・)b━━━骨!!!
ワタクシ月影は、つけ麺経験浅いんですけど、このタイプのつけだれは「博多 新風」さんでしか
味わえない1杯なんじゃないかと思います!


〆にはスープ割りで。
魚介のスープで割ってあるようで、スープの味が変身。「味の違い」を楽しめました。
この「味の違い」の楽しみは「博多豚骨つけ麺」ならではなんじゃないかな〜♪
これが美味しくて完飲の勢いでした。 ( ̄▽ ̄) ウマイ
IMG_0118.jpg

今回、念願叶ってやっと「新風」さんのつけ麺が食べられたー!

と言うのも実は、
いつ頃だったかな〜? 
随分前に、師匠から「博多新風に月影が好きなつけ麺があるんだよねー」なんて聞いてて、
いざ行くぞ!ってなった時に、つけ麺が姿を消しちゃったという経緯があって…

それをいいことに(←!!)師匠から
美味しかったんだよね〜 多分好きなつけ麺だと思うんだよね〜 > ( ̄▽ ̄師) ← バカ 師匠
なんて 嫌がらせの 言葉を何度となく聞かされてたからねぇ。 

いつか復活してくれないかな〜とひっそり待っておりました。

そんな長きに渡った思いも叶ったし、美味しかったし、
高田店主に作ってもらえたし、(師匠が半ば強引に呼びつけたような気がするが…)
Nさんにも偶然出会えたし、

いやぁ満足です。(*´∇`*) オイシカッタ


さ、帰りましょうかね。


ん?カレー? ( ゚Д゚) Nさん、なに言ってるん?


Nさんの優しさが発動したようです。つづく………多分(爆)



※後日「博多 新風」さんでつけ麺を食したのですが、麺がこの時と変わっておりました。
 書いたそばから過日記事なのでご了承下さい。m(_ _)m







関連記事
16

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  イベント  期間限定  博多  コラボ  一風堂    ソラノイロ  ベジ  

Response: Comment 2  Trackback 0

「ベジ」何度も唱えてますがなにかの呪文ですか?「博多 一風堂」


どうも、髪を15cmほど切ったのに気付かれない月影です………


15cmって、結構な長さあると思うんだけどなぁ… (;´Д`)

ハガキの長い方とかさ、手帳の長い方とかさ〜 (例えがわかりにくいって?)


髪が短くなったんじゃなくって、顔がムギュッとなったなぁ〜
ぐらいにしか思われてないのかしら…

…………


さて、
そんなジレンマはさておき、


いや、ジレンマじゃねーわーーーー!
髪切って短くなっただけだわーーー!


キーーーッ (#`皿´)ノ 




はい、伝わったかね。
行きますかね。




師匠は、
一度気になり出すと、止まらない、止められないと言う病気持ちです。

自分が気になること・ワードなどがあると、
よくわからないタイミングでそれを会話に持ち込んできたり、
じいさまかよと思うほどそれに関する同じ話を何度もしたり、
会話中に相手側がそれに関することを不意に言おうものなら、
食い気味にそのワードを唱え出し、
乗り出し気味に興奮して話したくります。 щ(゚Д゚щ) デショデショ、ソウデショ!!


ま、大体において、その病気は食べ物絡みで発病するんですけどね。


今回は、
いや、今回、食べ物です。
それ意外ないか、 食いバカ 師匠だもんね。



「べじさい、べじさい、べじさい………」 (´口`)
数ヶ月前から呪文のように唱えておりました。



その治療をすべく、なんとか時間調整して行って参りましたww
「博多一風堂 塩原本舗」さんです。
IMG_9756a.jpg

先に上げたワードは「ベジ彩麺」のことなのです。
店舗写真の窓にポスターが見えますねぇ♪

昨年の夏頃に、今回とは違うベジ彩麺が提供されていたことを(Nさんからの情報かな)
知った師匠は、ベジ彩麺のことを、上述したようにいろんな話の合間にちりばめてました。
(商品自体が提供期間終了だった為、もう食べれないという諦めも入り症状軽め

ところが今回の「赤旨ベジ彩麺」の提供を知った途端、箍が外れました。(完全に発病


( @Д@) < ベジサイメン,ベジサイメン,ベジサイメン,ベジサイメン!!



わかった、わかーーった。
はいっ、これね、これ!
IMG_9734a.jpg


一風堂の師弟コラボラーメンなのだそうです。 (*´∇`*)
「博多一風堂」×「麺の坊 砦」×「ソラノイロ」


いやん、きたわよ♪  ( ゚Д゚) < 師匠、お薬の時間ですよ 
IMG_9740a.jpg


期間なのか、時間なのかわかりませんが、伺った時、トッピングのチーズとベーコン、
更にはご飯が無料でした! もちろんのせとこ!  (´ρ`) ゴハンハナシデ
IMG_9741a.jpg

「一風堂」の豚骨スープ、「砦」の平打ち麺、「ソラノイロ」のベジタブルの融合

トマトの酸味と豚骨スープの調和に〜
辛みそにトマトペーストで洋への誘い〜
ラタトゥイユもしっかり味が残ってて〜
鶏ミンチも野菜がインして旨味がギュ〜
トマトのピクルスが爽やかで〜
彩りやいろいろな仕掛けに心ウキウキ♪

なんでしょ、これ。
ラーメンと言うか…… 

…でもラーメンってやつ


(´Д`人´Д`) ステキデスネ〜、シショ〜♪ 


あ、師匠が素敵ってことじゃないで、すょ。  

キック!! ヽ( 師・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)アゥッ


女性ウケ良さそうな1杯です♪



そして、卓上にこんなんあるもんだから、
IMG_9736a.jpg


頼んじゃったじゃん。(無料のご飯頼まなかったってのに)
「ハカタノチカラ飯」とか、ネーミングずるいわ。 
IMG_9753a.jpg

しかもオススメとか書くから、
乗せちゃったじゃん。温玉。

個人的にはもうちょっとサラリとしたタレで、もうちょっと焼きが入ってる方が好きだな。
温玉効果も相まってお腹いーっぱい。

師匠は、アホ 大食いなんで、さらに追加で「白丸元味」食っとりました。スゲッ



とりあえず、
数ヶ月間に及ぶ潜伏期間を経て、一度は落ち着いていた症状が、変貌をとげて発病したこの病気も
この訪問により落ち着きました。
長い期間のモヤモヤから解放され、念願叶った師匠はニッコニコでした。


でも、師匠の発病のおかげで美味しいラーメンが食べれてよかった♪
は〜、それにあの呪文から解放されたし、よかった、よかった。 ( ̄▽ ̄)



しかしこの時、私はまだ知らなかったのだ。
なにも終わってはいないということを…







関連記事
08

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  イベント  新風  博多  

Response: Comment 0  Trackback 0

100杯無料に行っちゃった♪リニューアルの風が高宮に吹き込む「博多 新風 高宮本店」


どうも、最近花粉やら黄砂やらでくしゃみが連発、「へっぶしょ〜い、ぶぁ〜」ってなオヤジくしゃみで
女らしさもへったくれもない月影でございます。 (*≧ε≦*)))へぶしっ!!


さてさて、おでかけしますよぉ〜 修行ですよぉ〜★ 
まずは九州新幹線〜〜!わくわくしますねぇ〜♪ (´з`)
IMG_2136.jpg


博多から地下鉄に乗って天神までゆきまして〜、次は西鉄福岡駅でございま〜す。
このホーム、建物内をがんがん歩いていくと突然段差もなく現れて、なんだか不思議な感じがします。
IMG_2144.jpg


これに乗ってゆきますよぉ〜 特急や急行に間違えて乗ってしまうと停車しない駅に向かいますよぉ〜
この風呂桶の様な色合いの、淡いグリーンとも水色ともつかない色と赤いラインのレトロな感じがとても素敵☆
運転士さん乗り込んで、前照灯が点いてますねぇ、写真撮ってる場合じゃないですよぉ、急いで乗車です!
IMG_2153.jpg


あっという間に着きました。高宮駅です。
画像 151


一体どこ行くんでしょ!?
足早の師匠の後ろを小走りでついて行きます。。。ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノマッテェ

しばし歩きますと…………

師「後少し行くと、道路の右側に(目的の)店が出てくる…ハズ」
師「あの、店が…あら」
師「あ、あの店が見えたら間違いだ!そうだ前回もこれで間違えて店の場所を電話して聞いたんだった!」

(゚Д゚;〓゚Д゚;) ←師匠 

………………( ̄□ ̄)ポカーン


ちなみに師匠はここに何度か訪れているらしいので、安心してサカサカ歩く後ろを付いて行っていたのに
はなから反対方向へ向かっていたという…しかも実は高宮駅じゃなくて1つ前の平尾駅で降りた方が近かった
ということにも後で思い出すという始末。。。
ホントに自力で何度か来たことあるのかよっ ( ̄∀ ̄;)



気を取り直して、
なんとか正しい場所に辿り着くと、そこには行列ができておりました!
この日は「博多 新風 高宮本店」のリニューアルオープン記念の100杯無料提供イベントだったのです!
(3月3日・4日で行われたイベントです。)
コピー 〜 画像 157


どのくらい進んでいるのか少し不安だったけれど、並んでみれば、整理券No78。なんとか圏内でホッと一安心♪
この日は時折小雨の降る寒い日で、じっと待ってるのが少々辛めな天候でしたが、スタッフさんが行列で待つ
お客さんにコンソメスープやカイロの配布などをして下さり身体も気持ちもあったかくなることが出来ました☆
IMG_2163.jpg


関係各所からお祝いのお花が届いておりますねぇ〜
画像 173


店内の様子。入るなりなんだか嬉しくなっちゃいました。(д) (ラーメンがやっと食べられるからとかじゃないわよ)
IMG_2166.jpg


店内入って左手。今回から券売機を導入したそうです。(←師匠と高田店主談より)
お祝いのお花の中には私にもわかるおなじみの名前がチラホラ★
IMG_2168.jpg


(かわいくて家に持って帰りたいなぁと思ってしまった券売機から)今回は無料提供のこちら↓をポチッと
IMG_2171.jpg


師匠が高田店主に私を紹介してくれ下さいました。
「この弟子やつは(←こんな風には言ってない)こってり好きなんですよね〜」と。
高田店主って素敵な人ですね、この紹介を受けすぐさま「1つはこってりで仕上げて!」とコール。


来ました〜〜〜私のこってり仕様マー油入り豚骨ラーメン!
IMG_2183.jpg

ちょとアップ★ むぅお〜〜〜〜 美味しかった!(≧▽≦)
IMG_2180.jpg


高田店主 男前! (こってりにしてもらったからとかじゃないですよ!(・ω・;))
師匠に便乗してお写真頂きました。ありがとうございました。(д
こってりのお心遣いもありがとうございました!
IMG_2186.jpg


是非また食べに行きたいラーメンです。(´з`)
次回、「こってり」の魔法はかけてもらえるかなぁ… (なんてww)







関連記事
プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12, 2023 < >
Archive   RSS