fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

05

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  陽向  久留米  

Response: Comment 3  Trackback 0

寒い季節に優しさが相まって「陽向」


いや〜 寒いっ。

寒いですねぇ〜 (´д`月)



だってね、もうね、

12月ですもんね。> (`△´師)


はいっ、サーセン、師匠。 (TдT月)



なじられました。

何も言われないことをいいことに、ひと月放ったらかしてたら、
とうとう来ました
師匠からの 耳の痛くなる説教 催促です。


この記事をあげるまで1時間置きにサイトをチェックするそうです…
鬼ですね 親ごころですね。

優しいなぁ… (-_-;)



つぅことで、師匠の優しさに触れたところで、
気を取り直していってみよう! (なぜ気を取り直す?とか言っちゃダメ)



10月に立て続けにラーメン屋の新店がオープンしましたねぇ。
師匠がおとなしくしてるわけがない。

ね!

その中でも、師匠のラーメン 馬鹿 スイッチががっつり入ったお店

「ラーメン 陽向」さんでございます。

IMG_4330.jpg

オープン前から、師匠にいろいろと聞かされていたので、楽しみにしておりました。

人の気持ちを煽るだけ煽っておいて、オープンに自分だけ行ってるからね  ヤツめ  (・ε・)

なんでも「ラーメン 龍の家」さんで店長されてた方が独立して立ち上げたそうです。


IMG_4318.jpg

テーブルには、紅しょうが・辛子高菜・辛もやしの入った壷。
なんか「龍の家」さんっぽいなぁ、なんて思ったりww

師匠に言われるがままに、「特製ラーメン」をオーダー。
メニューにも「店長おすすめ」って書いてあるものね


IMG_4322.jpg

「特製ラーメン」 ラーメン+チャーシュー+卵黄
おぉ、思った通りのビジュアルが登場。(予習行脚の賜物)

あまり深くない器になみなみと注がれたスープ。それを受ける銀皿。
ビジュアルからしても熊本ではあまり見ないタイプだな〜
味もそうなんだけどね。

なんというか、私の中では久留米ラーメンと佐賀ラーメンがミックスしたような印象。


IMG_4326.jpg

麺は中細くらいで少し柔めの仕上がり。薄切りのチャーシューが数枚と海苔に葱そして卵黄。

豚骨臭はありますが、久留米ラーメンによくあるタイプの強烈さはないように感じたなぁ。
脂濃そうに見えたんだけど、スープを飲むと思ったよりあっさりとしたタイプでした。

ラーメンに生卵が入ってるのって熊本では珍しいですよねぇ〜
(家ではインスタント麺に生卵入れるけど(爆))
しかも卵黄のみってのがイイ! 卵白が入らないから味が薄れなくてヨイ!

(しかし、取り除いた卵白どうしてるんだろ…?とどうでもよいことが気になり出す)

好みにもよるんでしょうが、卵黄は後半以降に崩して食べたい♪
まずはノーマルなラーメンスープを味わわないとね。
終わりがけに卵黄を崩してマイルドテイストを楽しむ〜♪


ほんのちょっとだけ塩気が強かったですが(卵黄崩して丁度良い感じ)
全体的に優しい印象のラーメンでした。

師匠によれば、日によって味のブレがあるそうで、
バッチリ決まった日の1杯を食べてみたいなと思っております。



師匠は、ブレの研究か、マイブームか、馬鹿なのか、よくわかりませんが、
間も置かず、何度も何度も行っているようです。

よくそんなに続けざまに行くなぁ。( ゚Д゚) イキスギジャネ?



あ、


師匠は陽向でバイトで働いてんのか!(爆)


(師; ̄Д ̄) チガッ






関連記事
スポンサーサイト



24

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  一連  担々麺  

Response: Comment 1  Trackback 0

暑いんだか寒いんだかわからないここ最近の日々にピリッと刺激「博多麺屋 一連」


どうも、今更ながらにやっとスマホ持ちになり、
大苦戦を強いられている時代錯誤人、月影でございます。(;´Д`) 


なんだろう、スマホのこの面倒臭さと言ったら、
PCに近いとは言いながら勝手が違いすぎる。 

ぬぅーーーー ∈(´Д`)∋ アァー



よし、こんな時には師匠に聞こう!



(師・3・;)んんんんんん… 



(; ̄Д ̄) あ、師匠もかえたばっかだから使えないんだった(ちーん。)




そんな感じで遅れを取っている月影が出遅れてしまいました。


( ゚Д゚) < いつもだろ って?

(ノω・、) < 告知はなんとか遅れてなかったもん。



「博多麺屋 一連」さんに新メニューが加わっております!!
(早々に教えて頂いていたのにすみません。(TдT))
tantan7.jpg

店内に入るなり、新メニューをお願いして、
出来上がりを待って…




られなーーーい!




お腹減ったーーーー!(>△<) ぬぉー!


ってんで、すぐ配膳出来るごはんとホルモン煮込みをオーダー。

tantan6.jpg

甘めのホルモンが美味しい♪
ぱらりと一味をかけて、ごはん1膳なんてあっという間。

さらに師匠の唐揚げをちょいと拝借。(←返さないけどね(爆)) チョウダイ ( ´Д`)σ)Д`) ア, ハイハイ
うーん、おかわりも欲しいぐらい。




と、やってきました!

tantan1.jpg

なんと、今回の新メニューは「担々麺」です♪

tantan3.jpg

肉そぼろ(ザーサイ・葱かな)・白髪葱・山くらげ・針しょうがのトッピング。
ごまのイイ香りが漂います。 ()
あ、もちろん辛い香りも一緒なんで、がっつり吸うとむせますよww

tantan4.jpg

麺は「慶史」の中太の平打ち麺。
ツルッと喉越しが良く、小麦の香りがいいです。(担々麺なので少し香りがわかりづらくなるかも;)

ごまの風味が豊かで、甘みもありとてもまろやか。肉のそぼろは少々甘め。
麺とともにそれらを味わっていると、後から辛さがやってくる感じ。
そして、担々麺には珍しいと思うのですが、柚子が入っております!
柚子の皮がアクセントになり、これまた美味しい♪
スープに果汁も混ぜ込んでるのかな〜?

適度な辛さなのですが、不思議と辛さの後引きがなくスッキリしてます。
辛い食べ物によくある、ハヒハヒ〜っとなってきて、辛さがどんどん舌に積んできて、
箸が進まないってことがないかも。(※多少の個人差はあると思いますが;)

そうは言っても辛さはあるので、食べて行くと鼻の頭にじわりと汗が。
これからの寒い季節にいい一品ですね。




(師;;´Д`;;) ハァハァ 

↑↑ 多少の個人差が隣に居ました……師匠滝汗。(爆)



あ、師匠は、嘘でしょ?って程に辛いものに弱い人です。ご安心を。(≧∇≦)




店主によると、本当は、試作の段階では提供しているものより、
もっともっと辛い、極辛だったようです。

鬼ですね。 よかった、今のこの辛さで

辛さにとびきり弱い人でなければ、美味しく頂けると思います。
一度お試しあれ。(*´∇`*)




【おまけ】

tantan5.jpg

師匠に出された器。
一連の文字がゴールド★★ (☆Д☆)キラリーン♪
器の試作なのだそうです。
ラーメンのスープの色合いから、ゴールドは文字がぼやけるからやめるとおっしゃってました。
見れてラッキー?だったのかな?www







関連記事
31

Category: お知らせ

Tags: ラーメン  一連  イベント  無料  

Response: Comment 1  Trackback 0

時の経つのは早いものだ。開店3周年も、ブログの1ヶ月も。…と言うことで8月3日・4日は☆「博多麺屋 一連」


スポンサー広告が出たら、更新の合図 __。

↑師匠のブログを真似してみました↑


良いところは取り込んでいかないとね。



(師´_ゝ`;) なんか違… てゆか違…



( ゚∋゚) ぬ〜ん

どうも、月影です。


ちょいとぶりに「博多麺屋 一連」さんに行って参りました。
IMG_3083.jpg


当日は迷い無くラーメンをオーダー。
(とか言って、後から師匠の唐揚げを横からつついたりするんですけどね(爆))

IMG_3076.jpg

この日のコンディションは、オイルの煌めき眩しい私好み (*´ェ`*)
(ねーこさん(店主)にとっては、それがちょっとご不満だったご様子でしたが…)

スープがいつもより気持ち塩気が強めで、普段の優しい感じとは違った、ちょいと前に出てくる
スッキリ・くっきり系でした。これが脂と相まって…
この日の月影にはヒットでございました!! ()


IMG_3081.jpg

「一連の滝」のコンディションもバッチリ★

美味しいなぁ〜> ( ̄▽ ̄)


IMG_3082.jpg

いつも思うんだけど、店内にあるメニュー表とか、宣伝とか、手描きの文字がカワイイんだよなぁ〜
ラーメン食べた人みーんなに無料券あげる!とかさ〜


はっ!! 今日は告知するんだった!∑(゚Д゚月)


IMG_3072.jpg

つぅことで、告知です!!

「博多麺屋 一連」さんの「3周年感謝イベント」
8月3日(土)・4日(日) の二日間開催されます!

両日、どのラーメンを食べても、1杯につき1枚のラーメン無料券を進呈★


昼ご飯に行って、おやつに行って、夜ご飯に行ったら3枚貰えるぅ♪
なんならその都度2杯食いしたら、6枚も貰えるわよ!
これはお得ねぇ、奥さん、行かないと! ( ´艸`)

常連さんはもとより、この告知を見てしまったあなたやあなたの周りの人も巻き込んで、
この際このラッキーなイベントに行ってみるべし!



■「麺屋 一連」
 熊本市中央区大江4-10-4
 TEL 096-363-5119
 営業時間 11:30~14:30 / 17:30~22:00 (※スープ切れまで)
 定休日  通常は月曜日(祝日の場合は営業)
 駐車場  あり わからない場合は聞くべし!





【おまけ】

↓↓熱い 暑い からどうぞ〜って出されました。
IMG_3073.jpg

これ、うちわなんですww
100円玉部分をくり抜いて、指を入れて使う仕様です。
こういうの大好き 貰った時からニヤニヤが止まりませんでした。


IMG_3074.jpg

しかもくり抜いた100円玉部分は、100円の割引券って言うんだもん。
もぉう、こういう遊び心ってば素敵 (≧∇≦)

うちわだけに、夏の期間だけ配布されてるんだろうな(詳細聞くの忘れた;)


暑い日も続いていますが、そんな夏に食べるラーメンもイイですよ。
「あついからラーメンたべよ」それを合い言葉に出かけてみませんか?




でも暑いって?





IMG_3075 2

これ、うちわなんですww(大嘘) φ(´ε`月)ナンテネ






関連記事
23

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  つけ麺  福岡  博多  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

限界を見ていた先にあったもの「博多中華そば まるげん」


いやぁ、スポンサーさんが広告出したいって言うからさぁ、ね、
ブログ先頭に出させてたじゃない、
やっぱブログっていい媒体じゃない?
ホントは私もさ、記事書きたかったよ、ねぇ
でもさ、スポンサーがさぁ、


はぁ? (´口`メ)


(月´Д`) < 広告出させてやっててさ〜



んぁ? (´口`メ)


(月;´Д`) < スポンサー広告を、ね…



あ”ぁ?(`口´メ)


(月;TдT) < サボってたら広告でました、すいません。。。





どうも、月刊ならぬ月イチブログ、月影でございます。
(月イチも怪しいとか言わないの)

程よく間も空いたところで、前回の続き?です… (-_-;) オコラレソウ
(続きのくせに、間が空きすぎて何の続きかわからないって?)


「博多 新風 高宮本店」
さんでつけ麺(200g)を一人前きちんと食した後、
「GARAMU(ガラム)」さんでチキンカレーを一人前なぜかしら食してしまった後のお話です。


Nさんオススメのカレーも食べたことだし、Nさんの車を置いて来た新風方面へと帰ります。
車内では、あいかわらず師匠とNさんのラーメン談義がつらつらと。

「○○の自家製麺がどうのこうの」
「△△のスープはああだこうだ」
「□□が限定麺を出しただのなんだの」

ほうほう、さすがにラ族、ラーメンの話止まらないねぇ。 
※ラ族(ラーメンをとっても愛する方々をそう呼ばせていただいとります。ww)

「○△はWスープでどうのこうの」
「△□は麺の太さがああだこうだ」
「□○はつけ麺にラーメンに…」

いやいや、出てくる出てくる。(゚o゚;)
熱中するのはいいんだけど、私、あんまりこの辺りの道わかんないんですけど…;



「あ、ここ、ここだよ!」



(師´Д`)(N´Д`)σ ビシリ。



Σ(゚д゚;月) ナンデスカ、このお二人の揃い方は…



(゚Д゚;≡゚Д゚;) ここラーメン屋じゃん。まだ食べんのぉ〜;


駐車場に向かっているはずだったのに、二人の息ぴったりのかけ声についつられてしまった。
そう、そしてなぜかしら来てしまったここ。
「博多中華そば まるげん」さんです。
IMG_0143.jpg

よくわからぬまま、言われるがまま店内へ。
食券機では勝手に、それぞれにあてがわれるメニューが師匠とNさんの話し合いで決定。
気がつけば3杯分の食券が購入されているではないか。(っ゚ロ゚)っ□□□ ハイコレ

ヤバイ、きっちり頭数として入れられている……… Σ(゚д゚;) アイツラ,マジカ…

なんでも限定の1杯がとても秀逸だというので、それを食べに来たらしい……



「博多中華そば」
魚介+豚骨鶏ガラ 麺は細麺でストレートタイプ
魚介が効いているけど臭みのない味。程よいダブルスープ♪
IMG_0134.jpg



「醤油中華そば」(限定) ←今回のメイン
醤油+魚介 中太平打ち麺
醤油と魚介の足し算って相性イイでしょ〜ぅ。ま、いろいろあっての相性でもあるけど。
麺がむっちりした平打ち麺でスープが絡むのがイイ。 (*´ェ`*)b
IMG_0135.jpg


「博多つけそば」
IMG_0137.jpg

つるつる平打ち麺 半分に切った味玉が2つ乗ってると得した気分になるね。
すだちがちょこんと乗っかってるのもポイント。
IMG_0140.jpg

動物系と魚介のWスープ
見た目には濃い感じがするけど割とあっさりめ。鰹節系の魚介が香ります。
IMG_0139.jpg


それぞれをちょっとずつ味見程度に〜 なんて思ってたんだけど…
三者三様、それぞれが美味しい もうちょっと食べたいと言う気持ちで箸が進む。
その上、自分の前に器がどーんと置かれると、変な義務感とでもいうか、そんなんが湧いて来て
食べざるを得ないという強迫観念からも箸が進む。
3人で回して食べてたんだけど、ちゃんと一人前に当たる量は食べあげたと思う。

とは言え、最後の方には味玉の半玉でさえも、Nさんになすり付けるという始末。


…………いやいやいや、なすり付けるとか、ちが…


元々っ、普段食べない私に食べさせ過ぎでしょ!!!(#`皿´)


最終的に師匠より食べたんじゃないかってぐらいよ!


…………


でも、今回3軒それぞれ美味しかったです。( ´艸`)
なんでこんなに続けざまにたくさん食べれたかはわかんないけど。


美味しかったからかな?
それともNさんの優しさ発動のせいかしら?


単なる胃拡張ってか。( ゚∋゚)





こんなに食えるなら今度から行く店増やすか。> ( ̄▽ ̄師) バカ師匠



もうっ、こんな暴食はしませんっ!(月`Д´)



その後ミニストップのソフトクリームを食べながら帰った私(爆)

だってぇ〜アイスは入るとこ別じゃん (´ε`月)アホス







関連記事
15

Category: お知らせ

Tags: ラーメン  一連  ベジ  野菜  

Response: Comment 2  Trackback 0

新しい季節に新たなメニューの登場です♪「博多麺屋 一連」


花粉の舞真っ盛りな季節がやって参りましたねぇ。
そしてまた黄砂がやってくる時期でもありますねぇ。
最近に至っては、PM2.5なるものまでやってきておりますねぇ。

ねぇ。


( >д<)、;'.・ ィクシッ

( >д<)、;'.・ ィクシッ

( >д<)、;'.・ ヘェーーーークシッ



( ̄ii ̄)ズルズル
どうも、トリプルパンチ月影です。



いつの間にか春ですねぇ〜
春と言えば、入学式や入社式だったり、新学期だったりとなんだか始まりの季節ですね。
そんな始まりの季節に…



始まってますよぉ〜
知らぬ間に始まってますよぉ〜
 (知らぬ間かどうかは謎ですが…;)



( ゚Д゚) < なにがやねん?  って?



「博多麺屋 一連」さんで新しいメニューが販売開始しております!!


お野菜がてんこ盛りのラーメン、その名も…


「おやさいのらーめん」(まんまじゃんとか言わないの (゚ロ゚;))((;゚ロ゚)コワッ)

IMG_0824.jpg

豚骨スープとやさしい味わいの魚介(ホタテベース)に野菜の旨みをとじこめた限定時のスープ
をライトにして、更に秘密の調整をしてラーメンスープに仕上げてあります。
(秘密ってお前が知らないだけだろって… (*´ェ`*)ムフーン)

トッピングは、
にんじんのグラッセ・シュガースナップピース・ヤングコーン・蒸しキャベツ・オニオンリング
「燻製本舗 優豚」さんの生ベーコン・トマト・季節の野菜(アイスプラント)

※トッピングの野菜は季節や仕入れにより変わるそうです。
その入れ替わりも楽しめるかもね♪ (*´∇`*)


IMG_0837.jpg

「おやさいのつけめん」の時と同じ「慶史」の中太平打ち麺です。
結構スープが絡みますので、配膳されたらすぐに食しましょう。φ(´ε`●)


そしてそして、1枚目の画像で気になった方もいらっしゃると思いますが、
小さい器の中の物体は、一口大のライスボールです。
(ただのレンゲ置きにしか見えなかったって? すみませぬ撮り方ヘタクソで;)

IMG_0841.jpg

スープをお好きな分量注ぎ入れます。
分量は好きなだけでいいんだけど、スープは必ず入れて頂きたいとこ。


IMG_0846.jpg

ライスボールの中には、カレースパイスやココナッツが入っております。
レンゲでゲシゲシ崩してプチカレーリゾットとして食べるとGood!!

ラーメンと一緒に配膳されるので、どのタイミングで食べてもOK♪
ですが、個人的にはラーメンのスープが熱い時に食べるのが美味しいと思う。



「おやさいのらーめん」は準レギュラーとして仲間入りしたメニューです。
大慌てすることはないけど、1日20杯限定です。(←微妙に慌てるって?ww)


常連さんでノーマルのラーメンばかり食べているあなた!
野菜が摂れるメニューをなかなか選ぶことがないあなた!
ラーメン屋には行きにくいわーと思ってる女子のあなた!
ここでこのラーメンの販売の開始を知ったというあなた!


ちょっと食べてみて♪
皆に野菜をたくさん食べてほしいと思う「一連」さんの優しさにふれてみて




(; ̄Д ̄) ごますりじゃないわよ…




■「麺屋 一連」
 熊本市中央区大江4-10-4
 TEL 096-363-5119
 営業時間 11:30~14:30 / 17:30~22:00 (※スープ切れまで)
 定休日  通常は月曜日(祝日の場合は営業)
 駐車場  あり わからない場合は聞くべし!






関連記事
プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12, 2023 < >
Archive   RSS