fc2ブログ

師匠操縦がかり★ 結石1号と弟子

23

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  つけ麺  福岡  博多  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

限界を見ていた先にあったもの「博多中華そば まるげん」


いやぁ、スポンサーさんが広告出したいって言うからさぁ、ね、
ブログ先頭に出させてたじゃない、
やっぱブログっていい媒体じゃない?
ホントは私もさ、記事書きたかったよ、ねぇ
でもさ、スポンサーがさぁ、


はぁ? (´口`メ)


(月´Д`) < 広告出させてやっててさ〜



んぁ? (´口`メ)


(月;´Д`) < スポンサー広告を、ね…



あ”ぁ?(`口´メ)


(月;TдT) < サボってたら広告でました、すいません。。。





どうも、月刊ならぬ月イチブログ、月影でございます。
(月イチも怪しいとか言わないの)

程よく間も空いたところで、前回の続き?です… (-_-;) オコラレソウ
(続きのくせに、間が空きすぎて何の続きかわからないって?)


「博多 新風 高宮本店」
さんでつけ麺(200g)を一人前きちんと食した後、
「GARAMU(ガラム)」さんでチキンカレーを一人前なぜかしら食してしまった後のお話です。


Nさんオススメのカレーも食べたことだし、Nさんの車を置いて来た新風方面へと帰ります。
車内では、あいかわらず師匠とNさんのラーメン談義がつらつらと。

「○○の自家製麺がどうのこうの」
「△△のスープはああだこうだ」
「□□が限定麺を出しただのなんだの」

ほうほう、さすがにラ族、ラーメンの話止まらないねぇ。 
※ラ族(ラーメンをとっても愛する方々をそう呼ばせていただいとります。ww)

「○△はWスープでどうのこうの」
「△□は麺の太さがああだこうだ」
「□○はつけ麺にラーメンに…」

いやいや、出てくる出てくる。(゚o゚;)
熱中するのはいいんだけど、私、あんまりこの辺りの道わかんないんですけど…;



「あ、ここ、ここだよ!」



(師´Д`)(N´Д`)σ ビシリ。



Σ(゚д゚;月) ナンデスカ、このお二人の揃い方は…



(゚Д゚;≡゚Д゚;) ここラーメン屋じゃん。まだ食べんのぉ〜;


駐車場に向かっているはずだったのに、二人の息ぴったりのかけ声についつられてしまった。
そう、そしてなぜかしら来てしまったここ。
「博多中華そば まるげん」さんです。
IMG_0143.jpg

よくわからぬまま、言われるがまま店内へ。
食券機では勝手に、それぞれにあてがわれるメニューが師匠とNさんの話し合いで決定。
気がつけば3杯分の食券が購入されているではないか。(っ゚ロ゚)っ□□□ ハイコレ

ヤバイ、きっちり頭数として入れられている……… Σ(゚д゚;) アイツラ,マジカ…

なんでも限定の1杯がとても秀逸だというので、それを食べに来たらしい……



「博多中華そば」
魚介+豚骨鶏ガラ 麺は細麺でストレートタイプ
魚介が効いているけど臭みのない味。程よいダブルスープ♪
IMG_0134.jpg



「醤油中華そば」(限定) ←今回のメイン
醤油+魚介 中太平打ち麺
醤油と魚介の足し算って相性イイでしょ〜ぅ。ま、いろいろあっての相性でもあるけど。
麺がむっちりした平打ち麺でスープが絡むのがイイ。 (*´ェ`*)b
IMG_0135.jpg


「博多つけそば」
IMG_0137.jpg

つるつる平打ち麺 半分に切った味玉が2つ乗ってると得した気分になるね。
すだちがちょこんと乗っかってるのもポイント。
IMG_0140.jpg

動物系と魚介のWスープ
見た目には濃い感じがするけど割とあっさりめ。鰹節系の魚介が香ります。
IMG_0139.jpg


それぞれをちょっとずつ味見程度に〜 なんて思ってたんだけど…
三者三様、それぞれが美味しい もうちょっと食べたいと言う気持ちで箸が進む。
その上、自分の前に器がどーんと置かれると、変な義務感とでもいうか、そんなんが湧いて来て
食べざるを得ないという強迫観念からも箸が進む。
3人で回して食べてたんだけど、ちゃんと一人前に当たる量は食べあげたと思う。

とは言え、最後の方には味玉の半玉でさえも、Nさんになすり付けるという始末。


…………いやいやいや、なすり付けるとか、ちが…


元々っ、普段食べない私に食べさせ過ぎでしょ!!!(#`皿´)


最終的に師匠より食べたんじゃないかってぐらいよ!


…………


でも、今回3軒それぞれ美味しかったです。( ´艸`)
なんでこんなに続けざまにたくさん食べれたかはわかんないけど。


美味しかったからかな?
それともNさんの優しさ発動のせいかしら?


単なる胃拡張ってか。( ゚∋゚)





こんなに食えるなら今度から行く店増やすか。> ( ̄▽ ̄師) バカ師匠



もうっ、こんな暴食はしませんっ!(月`Д´)



その後ミニストップのソフトクリームを食べながら帰った私(爆)

だってぇ〜アイスは入るとこ別じゃん (´ε`月)アホス







関連記事
スポンサーサイト



18

Category: グルメ修行

Tags: 博多  新風  つけ麺  豚骨  魚介  

Response: Comment 2  Trackback 0

願ったり叶ったり、重なる時は重なるよね「博多 新風 高宮本店」


先日、結婚式に招待されて、祝儀の中の袋に「金○円也」と書こうとしていた時のこと
久々の筆ペン使用だったものだから、筆ペンの先がちょいとパサ気味で…
かと言って他の筆ペンがあるわけでもなく、そいつのモチベーションを信じつつ
かすれちゃいかんと思い、ちゃんとつくよう気持ち押さえ気味で書いた。

うん、おかげで、ものっすご太字になってしまった。 (-公-;)ムムッ

まぁいいか、縁起も良かろうと(なんでだ) お金を入れて外袋に。

祝儀袋にお金を入れたことある方ならわかると思うけど、まぁ面倒臭い。
で、外袋の形を崩さぬよう(水引を外さず)上の口からズリズリやって入れてたら、
そのものっすご太字の「金○円也」が、
太字がゆえに半乾きだったため、封筒と外袋が擦れて、


びやーーーーーーーっ とね。 散り滲んじゃった。


(; ̄Д ̄) ヤッテモタ


バサ太字につぐ、目をサッと動かしたかな?と思えるような残像のごときかすれ。
重なりに重なっちゃってもぅ。


重ね重ねおめでとうございます!ってことで……
結婚には重複することって良いことですよね! ね? 

(; ̄Д ̄) ダメダナ…



どうも、面倒くさがって手を抜いて余計面倒くさいことになった月影です。



え〜 今回は雨まじりに雪の降った、つい先日の話です。


雪の降った先日があるかっ!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)


嘘です。(TдT) (わかってるって?)
過日も過日。1月の話です。

師匠が「つけ麺が復活したわよ」って言い出したもんだから(そんな風に言わないって?)
雨まじりに時折大きめの雪の降る日でしたが、ぶっ飛ばしで福岡まで行ってきました。
ε=ε=(o ・ω・)o


「博多 新風 高宮本店」さんです。
IMG_0120.jpg

途中、師匠はつけ麺復活が不安になったのか、高田店主に電話しておりました。
回答をもらっていたにも関わらず、店内の張り紙を見てニヤリ。(*´ェ`*) むふ〜ん。
IMG_0096.jpg
食券を購入して着席、張り紙をよく見てみると…

えっ!2種類もあるの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとくでしょ。


高田店主「通常提供麺より太い麺もありますよ〜どうします?」

えっ!麺も2種類やってもらえんの!?

でも、あわてなーい。2人布陣ですもの、そりゃ、両方いっとけでしょ。


とかやってたらお客さん来店。
入口に近い席だったので、お客さんが食券購入するところがバッチリ見えるところで、
タイミング的になんだか、そのお客さんに注目してしまった。

えっ!∑(゚Д゚)


Nさんじゃないですか!!! ∑(゚Д゚)!!!



まさかまさかのNさん登場。
当日はイベントも何も無く、打ち合わせも全く無く、前フリしてたわけでも無いのに、
県外人3人がここ福岡博多で、この日の、この時間に、この場所で会するなんて!
(私と師匠のつるみは別として、Nさんにこのタイミングにここで会えるのスゴイなって)
しかも聞けば、Nさんはここに来る前にカレー屋さんに寄って来たのだとか、
あまりにもなタイミングに驚きと喜びでいっぱい★

と言うことで、ここから3人布陣と相成りました〜 ナカマ━(_゚ロ゚)人(゚ロ゚)人(゚ロ゚_)━ッ!

それぞれのオーダーを通し、出来上がりを待ちます。

高田店主に作ってもらっております
IMG_0103.jpg

まずは麺が出来上がって参りました。

こちらは通常提供麺
つけ麺は太麺であると想像していたので、それからすると細いなと感じた。中太麺っぽいかな。
IMG_0107.jpg

こちらは太麺
通常提供麺を少し太くした感じ。極太感はないです。中太麺よりの太麺ってとこ。
IMG_0105.jpg
どちらもちゅるんともっちり、少し柔らかめかな。香りも良いです。


博多豚骨つけだれ (Nさん・月影チョイス)
豚骨のみのスープ。純豚骨をうかがわせる濃厚な香りと旨味。粘度・濃度ともに高めのスープ。
めっちゃ豚骨を味わいたいならこちらがオススメかな。
IMG_0114.jpg

豚骨魚介つけだれ (師匠チョイス)
豚骨スープに魚介スープをプラス。豚骨を感じつつ魚介も味わえるバランスの良いスープ。
はじめて食べるにはこちらがすんなり受け入れやすいタイプかな。
IMG_0115.jpg


私の担当の「博多豚骨つけ麺」です。(麺200g:通常提供麺)
IMG_0112.jpg

シンプルかつ潔くチャーシューのみがつけだれの中に存在しておりました。
IMG_0117.jpg

ちゅるんとモチッとした香りの良い柔らかめな麺に、濃厚で甘みのある豚骨のスープが絡む!
濃厚な豚骨の旨味と甘みと香りととろみ、色々たくさん凝縮されております!
豚骨感満載の「博多豚骨つけ麺」です。 豚━━━d(`・∀・)b━━━骨!!!
ワタクシ月影は、つけ麺経験浅いんですけど、このタイプのつけだれは「博多 新風」さんでしか
味わえない1杯なんじゃないかと思います!


〆にはスープ割りで。
魚介のスープで割ってあるようで、スープの味が変身。「味の違い」を楽しめました。
この「味の違い」の楽しみは「博多豚骨つけ麺」ならではなんじゃないかな〜♪
これが美味しくて完飲の勢いでした。 ( ̄▽ ̄) ウマイ
IMG_0118.jpg

今回、念願叶ってやっと「新風」さんのつけ麺が食べられたー!

と言うのも実は、
いつ頃だったかな〜? 
随分前に、師匠から「博多新風に月影が好きなつけ麺があるんだよねー」なんて聞いてて、
いざ行くぞ!ってなった時に、つけ麺が姿を消しちゃったという経緯があって…

それをいいことに(←!!)師匠から
美味しかったんだよね〜 多分好きなつけ麺だと思うんだよね〜 > ( ̄▽ ̄師) ← バカ 師匠
なんて 嫌がらせの 言葉を何度となく聞かされてたからねぇ。 

いつか復活してくれないかな〜とひっそり待っておりました。

そんな長きに渡った思いも叶ったし、美味しかったし、
高田店主に作ってもらえたし、(師匠が半ば強引に呼びつけたような気がするが…)
Nさんにも偶然出会えたし、

いやぁ満足です。(*´∇`*) オイシカッタ


さ、帰りましょうかね。


ん?カレー? ( ゚Д゚) Nさん、なに言ってるん?


Nさんの優しさが発動したようです。つづく………多分(爆)



※後日「博多 新風」さんでつけ麺を食したのですが、麺がこの時と変わっておりました。
 書いたそばから過日記事なのでご了承下さい。m(_ _)m







関連記事
15

Category: お知らせ

Tags: ラーメン  つけ麺  一連  イベント  

Response: Comment 2  Trackback 0

2月18日と25日だけに!? たまには告知もやるわよ!「博多麺屋 一連」


どうも、人差し指1本入力で頑張っております月影です。(´д`ι)


本日は告知でございます!! (過日じゃなく事前情報書くなんて珍しいとか言わないの)


「麺屋博多 一連」さんで

■2月18日(月):昼のみ
■2月25日(月):夜のみ

上記2日間の限られた時間帯のみに、
「おやさいのつけめん」が提供されます!!


店主渾身の手描きの図説 "φ(´ε`ね)
IMG_00154.jpg

イラストで不思議だと思っていた丼の形に納得!(↑↓おんなじ〜)
このために器を新調したそうですよ!
力の入り方が違うってのがわかりますねぇ〜 (o・ω´・b)b グッ☆

IMG_00168.jpg

にんじんのグラッセ・シュガースナップピース・ヤングコーン・フルーツとまと・蒸しキャベツ
れんこんチップ・「燻製本舗 優豚」さんの生ベーコン お野菜てんこ盛り♪

つけだれは、「一連」さんの豚骨スープにやさしい味わいの魚介(ホタテベース)に
野菜の旨みをとじこめたペーストを加えたポタージュ仕立て★ 
ピスタチオのペーストがちょこんと乗っております。


IMG_00172.jpg

「慶史」の麺です。
工場長にがんばって作ってもらった特注の中太麺だそうです。
中太と言えども、優しめの中太だと思います。(どんなだよって?そんなに太くないよって感じww)


IMG_00174.jpg

つけめんを楽しんだ後は、カレーリゾットを楽しめます。(有料です) ( ̄▽ ̄)
これは是非に食べて頂きたい「おあと」でございます!!!
麺を食べた後に、ご飯なんて食べれない〜と思った女子!
プチリゾットなので、食べれちゃうと思いますよぉう。是非、食べてみて下さい☆
(*´∇`*) んまいわよ



※当日は上記から更なる変化をとげていると思われます。
 ビジュアル面・内容の変更等の詳細は、当日に駆けつけた貴方だけが知り得るのだ!

 (o・∀・)b゙ イッテタシカメルノダ!



このイベントはツイッターやブログや口コミのみの告知です!
これを見たあなた、ラッキーだわよ!こりゃーもう行くしかないわよ! ( ´艸`)




(ね´Д`) < この味は言葉で上手く表現できんけん;ぜひ食べてくださいな。 by 店主





■「麺屋 一連」
 熊本市中央区大江4-10-4
 TEL 096-363-5119
 営業時間 11:30~14:30 / 17:30~22:00 (※スープ切れまで)
 定休日  通常は月曜日(祝日の場合は営業)ですがこのイベント時は特別営業です!
 駐車場  あり わからない場合は聞くべし!








関連記事
22

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  大仙  つけ麺  開化楼  

Response: Comment 2  Trackback 0

麺が喉を過ぎれば、喉元過ぎればなんとやら?許しちゃうってかw「めん屋 大仙」


どうも、夜はなんだかあったかいので油断して薄着で寝て、明け方の寒さにグーッとちぢこまり、
首肩がコリコリな月影です。

皆様お元気ですか? 

(更新してないお前が元気だったのかよ、って?)
(なんだか普通な感じで始めるなよ、って?)



さ、  (行くんかい)



前回ワタクシが、師匠にほったらかしにされたことをグダグダと書き綴りましたらば、
(前回っていつの話よ、とか言わないの;)
(ネタ少ないからすぐ見つかるわよ(爆))


師匠が気を使うったらない。 (≧ω≦)


自分は行ったばかりなのに、
「大仙行く?」「御船行く?」「大仙食べなくていい?」「今なら並ばなくても食べれるよ、行く?」
いろんなタイミングで聞いてくる、聞いてくる。
アワアワした顔で。 

(゚Д;) <ツキカゲヨ、ダイセンイクカイ?

大仙協定破った って記述が大きかったのね(爆)
(しかしスゲーな大仙協定ww)


すみませんねぇ、師匠。気を使って頂いて。
(あれだけゴネといて) (´з`) 〜♪



で、連れてってもらいました。 ヽ(´o`)ノ<イャッフォィ!
(物理的には私が連れてってるんだけどね(爆))



ウエーイ!来ました。 「めん屋 大仙」さんです。
IMG_4174.jpg

いつもながら、お店の前の駐車スペースはあっという間に埋まってしまっちゃいます。
んー、お店の写真撮れにゃい。


画像 421

お店に入るとすぐに食券の券売機があるので、まずは食券購入!
(入るなりすぐ!なので数人で来るとドアから外にはみ出てでメニューを迷うハメになるww)


ワタクシめは〜 (人 ゜∀゜) <迷わずラーメン! 



食券の色でメニューがわかるあなた!中毒ですよ(ブフ)


大仙さんの麺は極太麺なので、注文を受けてから茹で上がりまでに少しばかり時間がかかります。
使用されている麺は、ババーーーン (≧ω≦)b
画像 413

「浅草開化楼」さんの麺ですよぉおおお★
ラーメン大好きさんにはたまらない麺の1つではないでしょうか♥


で、極太麺の茹で上がりを待つ間に、チョイスのお時間です。

IMG_7265.jpg


ううううーーーーーん、どうしようかなぁ〜
何を乗せるかなぁ〜 (/∀\)



……………… なんて、 うそ。



全部。(゚Д゚)ノ



いつも、全部。

トッピングコールは一言。

「全部。」

次の日の仕事次第で、にんにくの量を変えるだけ。 ( ゜∀゜) エヘ

IMG_7959.jpg

プチラーメン 横からバーン。


IMG_7957.jpg

全部のせ 斜め上からバーン。
背油がキラッキラ光っとります。
この日の背油は、つぶつぶ〜のピッカピカで、白雪のようでした♪


IMG_7961.jpg

ほろほろお肉がイン!
これがまた美味い!

野菜シャッキシャキに、お肉ほろほろとろうま〜に、ほどよい弾力で存在感ばっちりの麺に、
スッキリと奥深いカネシ醤油のスープがもうもうもうもうもうもうもうもう。。。



.。;・+ヾ(*´∀`)ノ゚:。・+ 大仙ラヴ



大仙ラヴ。
世界はラヴですよ。ラヴで回ってますよ。LOVE & PEACEですよ。
抗争だ! なんて言ってたの誰です? (お前だろって)

師匠の協定違反、大きな心で許しますよぉ〜



ね、だから師匠、私がネタ書かないのも大きな心で… 


(違うって?)






関連記事
31

Category: グルメ修行

Tags: ラーメン  つけ麺  イベント  六厘舎  

Response: Comment 0  Trackback 0

え?催事で九州に来てくれたの!?「六厘舎」


どうも、録画した番組たちを消化しきれずにいたら、
HDDが容量パンパンで予約したものが録れなかった月影です。


かつて、つけ麺を

「ふ〜ん、つけ麺ねぇ。」 (・3・)

ぐらいにしか思っていなかった私に 突然、目もくらむほどの電撃をくらわせたアイツ……

そう、

あの、



「六厘舎」が!      (どのだよ……!? (´-ω-`) とか言わないのぉ〜)
デパートの催事でやってくると言うのですから、そりゃ、ねぇ………
仕事休みなら行くでしょ?やっぱ!


わーい、お出かけですよーーーー 
IMG_2725*


さくらが来た〜♪ うす水色ボディのN700系ちゃんですよ〜 ぬる〜んのすべすべちゃんですねぇ。
私はこっちに乗りたがりなんですけど (単なるミーハー) 師匠はコイツの揺れがお好きではないらしい。
IMG_2731*


博多駅に着きますと、
師匠ったら、この前の足取りとは打って変わって、サッサかサーーと目的地まで歩いてゆきます。。
ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノマッテェ

あ、 足取りは同じか! 前回と違って、正解の方向へ サッサかサーーだった! (爆)
(やったね、師匠、名誉挽回!ぷはっ (´з`)  )
<その前回とは→ コチラ


博多阪急で開催されました、「楽天うまいもの大会」で来ていたんですねぇ。 (過日ですあしからず)
IMG_3223*


このイベント自体があまり大きくないのか、イベントの認知度が低いのか、
他の春イベントが目白押しで人が分散してるのか、さほど混んではいませんでした。

催事会場に着くなり、他には目もくれず、目的の場所へ一直線!!
まぶしいネームがどーん (д
コピー 〜 コピー 〜 画像 007


すぐに食券も買え、入店もでき、着席もでき、麺茹で時間を待つのみ!
う〜〜〜ん なんてスムーズ♪

イートスペースにはお一人様が結構目立ちました。
出来立ての麺が各々に運ばれると、あちらこちらでパシャパシャと撮影会が開催。。。
面白い光景だな (´ー`)


どノーマルのつけ麺ですぅ★ いやん、ちゃんと六厘舎の器ぢゃないっ (≧▽≦)
IMG_2758*

浅草開化楼の超極太麺♪ (≧▽≦)
IMG_2753*

濃厚スープに魚粉の乗った海苔筏♪ (≧▽≦) ちょっと沈みがちですけどね;
IMG_2749*

チャーシューごろごろ♪ (≧▽≦)
IMG_2761*


自分らの前に、頼んだつけ麺が配膳されると、
さっき言ってた「面白い光景」の中に、あっっっと言う間に仲間入りww ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
バッシャバッシャやってきましたよ。ププ。


麺が気持ち柔らかめだったような気がしましたが、 ま、ね、デパートの催事だからね、
(おめぇが写真撮りまくってたからだって!? …………… (・ω・;) )
うん、美味しかったですよ。

うん。



トーキョー行きてーーーーーー!! (不満とかじゃないわよ;)



六厘舎さん、また九州に来て下さい。(〃д〃)
デパートの催事でもいいんで、あ、それかキャナルのラースタでもいいんで、
あ、なんなら九州支店でもいいんで。。。ww    (だんだん希望がでかくなってるって?)






関連記事
プロフィール

月影

Author:月影
月影と申します。(゚Д゚)ノ
結石1号師匠のもと
弟子として修行しております。

検索フォーム
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12, 2023 < >
Archive   RSS